こんにちわ!あやぱんですヽ(^o^)丿
この頃フィットネスに
ハマってるあやぱんです!
とうとう3日坊主のうちが
プロテインを飲み始めて
1袋飲みきることが
できました~!
週1しか行ってなかったのに
今週は3日!そして今日も
行こうかと考え中です♪
そんなうちが今日書くのは
フィットネスに行こうと思った
きっかけでもある結婚式の時に
いろいろ手作りしたアイテムに
ついてまとめようと思ってます♪
その中で今回取り上げるのは
「結婚式プチギフトの
タグやシールについて♪」
最後プチギフトに貼って
渡してお見送りをしました♪
最後の最後までディズニー
尽くしでうちは幸せいっぱい
でした(☆∀☆)
そんな結婚式プチギフトの
タグやシールの作り方について
うちの小言を入れつつ
語りたいと思います♪
★もくじ★
【作品紹介♪】
まずはうちがどんなものを
作ったかというとこれです!

うちはグアムで結婚式を
挙げたのと新婚旅行が
ハワイだったこともあって
アロハシャツのミッキー
ミニーの写真にしました♪
※スペルが間違ったのは
ご愛嬌ということで!www
皆さんが作る時は
スペルはくれぐれも
間違えないようにw
うちは友達しかいなかったから
もう修正しなかったけど
上司とか親せきがいることが
多いと思うので要注意!w
他にはいろいろ調べてみたら
たーーくさん出てきましたよ♪
キャラクターだったり

自分たちのの写真入りや

オシャンティ~なのも
たくさんありました♪

でもこれを手作りするのは
むり~とかこれがいいのに
作り方がわからない!!とか
いう人のために
うちがみんなが持っている
スマホで簡単に出来ちゃう
方法を写真付きでわかりやすく
教えちゃいたいと思います(*゚v゚*)
【デザインを決めよう♪】
まずはどのデザインにするのか
決めます!
そのために参考にするのが
画像検索!!
「結婚式 プチギフト タグ」で
調べるとたーーくさん
出てきます!
ディズニー仕様で探したいときは
「結婚式 プチギフト タグ
ディズニー」で調べると
いろいろ出てきます(*゚v゚*)

その中から何点か自分の
好きなデザインを
見つけましょう(*゚v゚*)
保存しておくとまた探す
ということをしなくて
いいのでオススメです!
【中身を決めよう!】
好きなデザインが決まったら
次にすることは中身に
何を書きたいのかを
決めましょう(*゚v゚*)
私みたいにシンプルにするか
目上の人が多い結婚式なら
最後まできちんとしたいですよね!
そんなときはちゃんと
例文を見ましょう!!
「結婚式 プチギフト タグ 文例」
でしらべるとでてきます!
その中のいくつかを
抜粋します(゚∀゚人)
①本日は出席して頂き
有難うございます
幸せのおすそ分けです!
②本日はおいそがしい中
ご出席いただき
有り難うございました
この日の感動をいつまでも
わすれずにこれから
暖かい家庭を築いて
いきたいと思います
③本日はご列席いただき
有難うございます
まだまだ未熟な二人ではありますが
力を合わせて頑張って行きたいと
思います。
これからもご指導よろしく
お願いします
④これからは二人で
明るい家庭を作って
いきたいと思います
どうかこれからも末永いお付き合いを
よろしくお願い致します
⑤本日はおいそがしいところを
私達の為に
ご出席いただき有難うございます。
これからは二人で明るい家庭を作って
いきたいと思います
お近くにお越しの際はぜひ
遊びに来てください
⑥皆様の温かい支えがあり
今日この日を迎える
ことができました
下記住所にてささやかながら
新生活を始めます
お近くにお越しの際は
是非お立ち寄りください
⑦皆様の温かい祝福を受けて
素晴らしい一日を
過ごすことができました
これからは二人で力を合わせて
明るい家庭を築いていきます
本日は有難うございました
⑧皆様の温かい祝福を受けて
素晴らしい一日を
すごすことができました
これからも変わらない
お付き合いをよろしく
お願い致します
本日は有難うございました
ここからは英語で
かっこよくしたい人に♪
⑨今日は来てくれてありがとう。
Thank you for coming today.
⑩ご来場いただき、また
わたしたちと特別な時間を
過ごしてくれてありがとう。
Thank you for coming and
sharing this special time
with us.
⑪今までもこれからも、感謝。
Thanks, always as ever.
(・x・ ).o0いいの
ありましたか??
もちろんシンプルでも
大丈夫なので自分が
これっていう文例を
見つけましょう(*゚v゚*)
【素材や写真をそろえよう!】
大まかなデザインや
文例が決まったら
次は素材をそろえましょう!
まずは好きな写真や素材を
ネット上で探して
保存しましょう(*゚v゚*)
この時に大事になってくるのは
素材となる写真の大きさ!!
もしこれがいい!!
っていう写真や素材があっても
すぐ保存したらダメです!!!
なんでかというと元の
画像のサイズが右下に
出てくるんですが
これが小さいと印刷した時に
画像が粗すぎて残念なことに
なります。。。
なのでまず設定として
上の方にある画像サイズを
「壁紙」か
「大きい壁紙」に
変更しましょう!!

目安的に画像サイズは
1000×1000以上あると
印刷しても問題ないくらいだと
思います!!
(あくまでも目安です。)

【結婚式プチギフトのタグやシール(ディズニー)を手作りする簡単な方法を紹介!】
さあこれで準備完了!!
作業に入りましょうq(q’∀`*)
①アプリをダウンロードする!
まずこの2つをダウンロード
してください!

1→LINEcamera
(写真加工用)
2→Phonto
(文字入れ用)
②検索画面に行く
そしたら次は文字入れです!
まずディズニー風の文字を
ダウンロードします!
検索画面で「ディズニー文字」と
入れるとたくさん出てくるので
「ディズニーフォント」と
書いてあるところを押します!

③文字選び♪
するとたくさん出てくるので
自分の使いたい文字を
押してみましょう♪
一番定番の
「Walt Disney Script」を
押します!

(・x・ ).o0うちは基本的に
全部保存してますwww
④文字をダウンロードしよう!
押すと下の画面が
出てくるので
「phontoで開く」を押す
(最初にphontoアプリを
ダウンロードしてないと
できないので必ず最初に
ダウンロードしておいて
ください!)

⑤インストールする
ここでインストールをして
「インストール済」になれば
準備完了(*/∇\*))))))

⑥写真を加工しよう!
もし画像を組み合わせたり
自分たちの写真を
入れたい場合は
「LINEcamera」を起動して
コラージュで編集したり
文字入れで使う
「Phonto」で自分好みに
加工してみましょう(☆∀☆)
そして必ず一度保存
しましょう!!
保存し損ねるとまた
やりなおさなきゃ
いけなくなった時に
大変なので忘れずに!!
⑦文字入れをしよう!
Phontoを起動します!
さっきLINEcameraや
phontoで編集した写真を
アルバムから開きます!

画面を長押ししたら
「文字を追加」が出てくるので
好きな文字を入れます!

例「SPECIAL THANKS」
そしてフォントを押すと
変更されます!!

⑧文字を加工しよう!
この画面になったら
文字のサイズや場所を
決めていきます!!

スタイルを押すと
色
ストローク(囲み)
背景
影
間隔
カーブ
下線
などいろいろ変えることが
出来るので自分の好きなように
カスタマイズしてみましょう♪

⑨「画像をPNGファイルとして
保存」をして完成(☆∀☆)

⑩コラージュする
画像ができたら
印刷準備です!!
印刷する枚数と
サイズを決めたら
「LINEcamera」で
コラージュします!

画像を入れたら
角やサイズを理想の
大きさになるように
調整しましょう(*゚v゚*)

⑪プリントする(プリンタあり)
家にプリンタがある人は
まず画像をパソコンや
プリンタに取り込みましょう!
用紙を何にするかですが
うちはお菓子に直接
貼りたかったので
100円均一のDAISOに
あるシール用紙を
使いました(*゚v゚*)

これはかなり万能で
安くて使いやすかったので
感動しました(☆∀☆)
特に写真が入る人は
光沢紙をオススメします♪
あと人気なのはクラフト紙♪
何を作ってもおしゃれに
見えちゃうおしゃれ
ペーパーアイテム(♡∀♡)
これだけでよく見えるから
クラフト紙もオススメ♪

ただちょっと紙が薄いやつ
とかもあるので気をつけて
くださいね!!

⑪プリントする(プリンタなし)
家にプリンタがない人は
コンビニでするのを
オススメします!!
ただコンビニで問題なのは
紙が選べないこと。。。
やさしいところであれば
自分が持ってきた紙を
入れてしてくれることも
ありますがそれはその店舗
次第だと思います。。。
なので交渉してみると
いいと思います!
アプリを取れば簡単に
印刷できるので
やってみましょう♪

以上いかがでしたか??
作ってみると意外と簡単ですよ♪
もし写真を切り取りたい
(背景が要らない)っていう
人がいたらこちらに方法を
書いてあるので見てみてください♪
ディズニーtoday風席次表とメニューをスマホで手作りする簡単な方法を紹介!写真切り取りも簡単♪

おわり(* ̄∀ ̄)ゞ
関連記事♪
ディズニーウェディングフォトプロップスを簡単に手作りする方法まとめ!
ディズニーハネムーンフォトプロップスを簡単に一日で手作り出来る方法まとめ!
コメントを残す