こんにちわ!あやぱんですヽ(^o^)丿
今日は月一回の
ばあちゃんの通院に
行ってきました!
なんだか先生が怖くて
びくびくした上に
来るのが遅いと地味に
怒られましたwww
だって遠いんだから
しょうがないじゃん。
とか思いつつw
でもばあちゃんのため
ということで先生の言葉は
あまり気にせず過ごしましたw
そんなうちが今日書くのは
来月福岡の「海の中道
海浜公園野外劇場」である
「ナンバーショット
(夏フェス)」について!

今日福岡のローカルな番組で
宣伝しててこんなんあるんだー!
って知ってね!
出演者によっては
行こうかな~?と思ったけど
誰が出るんだろ!?
そして車でいきたいけど
どうしたらいいかとか
夏フェス初体験でなんも
わからんけんいろいろ
気になったことを
うちの小言を入れつつ
語りたいと思います♪

★もくじ★
【ナンバーショットとは?】
まずはナンバーショットとは
どんなものなのか調べてみます!
いいところに動画があったので
見てみましょう♪
(・x・ ).o0なんか出店があったりして
お祭りみたいやね~♪
席は基本立ち見みたい!!
みんなめちゃ暑そう~
でもなんだかこの夜の
感じがなんともいい!!
やっぱり野外っていうこともあって
テンションあがりそう↑↑
ちょっとウズウズしてきた!
でもまだまだ!!!
調べないとわからないこと
いっぱいありそうやけん
一つずつクリアに
していかなきゃ(☆∀☆)
【ナンバーショットの駐車場はどこ?おすすめは?】
海の中道までのアクセスですが
基本的に専用駐車場はなし!!
海の中道海浜公園に
駐車場はもちろんありますが
台数が限られているのと
海の中道海浜公園はそもそも
子ども連れのファミリーが
かなり多く普段から土日は
海の中道海浜公園までに
なかなかたどりつけないって
いうのがあるからね~。
やっぱり一番いいのは
公共機関で来るのが
いいやろうね。。。
ちなみに公共機関は
こんな感じ♪

地元民としておすすめなのは
JR九州で来るのがいいかもね~!
なんでかというと
①シャトルバス
シャトルバスで来ると
なるともちろん帰りは
見たいアーティストによるけん
それぞれかもしれんけど
もし最後までとか見る場合
帰るのも一緒。。。
となると海の中道海浜公園から
市内に帰るためには一本道。
=大渋滞、、、
なので必然的に帰るのが
遅くなる上に地味に遠い。
もし乗る時は必ずトイレとかは
済ませてから乗るべきだと
思います!
②市営渡船(片道15分)
これは渋滞もなし!
船なので一回に乗れる人数も
かなり多い!!
「市営築港駐車場」って
いうのが提携で362台停められます!
そして「市営渡船利用者割引」
っていうのがあって
市営渡船(博多・志賀島航路)利用者
{博多→西戸崎(海の中道)→志賀島}
{博多←西戸崎(海の中道)←志賀島}
7:00~22:00は駐車料金の半額!
( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ
これはめっちゃいい~!
何時間おるかにもよるけど
いいかもしれんね(*゚v゚*)
ただ問題なのが・・・
もし停められたらいいけど
台数も限られてる。
じゃあ周りに止めようと
思ったとしても
ベイサイドプレイス付近の
駐車場はかなり高い。。。
またたちが悪いのが
上限がないところが多いんです。
なのでどうしても停めたいときは
船が出発するよりかなり
早めに来るのをオススメします!
(・x・ ).o0うちは壱岐に
いくときに40分前くらいに
ベイサイドについたのに
駐車場がないって探し回って
かなり焦った~もうちょっと
遅かったら乗れなくなりそうに
なったからね!気をつけた方が
いいと思うδ(´д`; )
③JR九州香椎駅から西戸崎
これは一番無難だと思う!
なんでかというと
船と同様一回に大人数が乗れる!
そしてもちろん電車なので
渋滞なんてないし、安い!!
香椎駅の周りも駐車場も
タイムパーキングも
いっぱいある!
「香椎駅自動車整理場
(福岡県福岡市東区香椎駅前
1丁目11-1)」とかやったら
24時間毎最大800円やけん
かなり安いと思う!
ただもちろん台数はどこの
駐車場も限られてるので
どこに行くにしろ早めがいいと
思います!
④自家用車
ただただただやっぱり
暑いから荷物多いし、
公共機関は嫌!!
どうしても車で来たい!!
っていう人なら
朝早くに来て駐車場の前で
待つのが一番。。。
ちなみに早い人は9時からしか
駐車場あかないのに7時くらいから
待ってたって書いてた人もいた。。。
ただ帰りはバス同様
大渋滞するのを
覚悟しておいてね(ΘωΘ)σ
知らない人のために♪
もし車で来る時は
駐車場はたくさんあるので
その中でも「西駐車場」に
停めに行ってください!
西駐車場は一番収容台数が
1,589台と多くて停められる
確率が高いです!(520円)
これは間違えないように!!
(・x・ ).o0間違えると
車を止められなくなって
しまうので注意した方が
いいと思う!!
西駐車場に行くには
こんな感じ♪
●西駐車場へ
- 水族館の交差点をそのまま1.2kmほど直進していくと、「西戸崎」という信号が見えてきます。
- その信号先、進行方向左側に、西駐車場入口の看板が見えてきます。
そこを左折すると、料金所へ到着です。
料金所を過ぎると左右の分岐点があります。
西口に向かうときは左(西駐車場A・Bへ)、西サイクリングセンター口に向かうときは右(西駐車場Cへ)に曲がってください。
公式ホームページ引用
(・x・ ).o0これはぜひ
忘れないようにしておいて
ください(☆∀☆)
ちなみに駐車場はもし
かなり並んで渋滞とかに
なっていたら30分くらい
繰り上げられてオープンすることも
あるらしいので期待して
おきましょう!
あと駐車場付近には
コンビニとかないので
飲み物や食べ物、トイレは
あらかじめ準備したり
済ませておくことを
オススメします!!

【オススメの持ち物は?】
駐車場で熱く語りすぎましたw
でも大事なことなので
覚えておきましょう♪
じゃあ次は持ち物について!
うちは全く行ったことないので
いろんな人の体験談を調べて
まとめてみることにします!
公式のホームページで
伝えている持ち物や
逆に持ってきちゃいけないもの
あとは経験者のオススメの
持ち物などを紹介します!!
《持ってくる物》
公式ホームページから↓
①帽子
(日よけ・頭を太陽から守るもの。
おすすめはツバが広くて、軽く、
折りたたみのできるがいい!
日傘の使用は会場内では禁止!)
②タオル
③日焼け止め
④スニーカー
(歩きやすい履きなれた靴
ヒール、サンダル等は
歩きにくいだけでなく
怪我の元になりますので
避けましょう。)
⑤レインコート等の雨具
(会場内での傘の使用は禁止)
⑥防寒具
(トレーナー、ジャンパー等)
⑦レジャーシート
(Cブロックでの使用のみ
シートの大きさは座られるために
必要な最小限度のもの)
⑧保冷バック
(ソフトバックで
30cm×30cm以下のものは
持ち込み及び使用は可能)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
経験者の体験から♪
⑩チケット
(再発行などはないのでご注意!)
⑪行き帰りのチケット
(船に乗る人は特に!)
⑫財布(小さいもの)
(どうしても荷物が多くなるので
小さく物は出来るだけ小さく!
クロークなどもないので
必要最小限のお金やカードを
持って行った方がいい!
スリなどもあるので要注意!)
☆携帯の防水ケースを
お財布代わりにする人も
いるそうですよ(*゚v゚*)
⑬現金
(グッズを買うときや、
会場内の飲食物を買うとき、
カードが使えない会場が
多いそうです。。。
なのでもしめっちゃグッズを
買いそうっていう人は
多めに持って行った方が
いいかもしれませんね)
⑭保険証(かコピー)
(熱中症になって
運ばれることも
無きにしも非ず。。。
一応持って行くといいかも!?)
⑮携帯電話
⑯充電器・コード
(待ち時間も多いのが
フェス!友達と写真を撮ったり
ゲームをしてたらあっという間に
なくなってしまうので
心配な人は持って行きましょう♪)
⑰凍らせた飲み物
(500mlを2本くらい!)
⑱お菓子やおにぎり
(ちょっとしたお菓子や
凍らせたゼリー、塩分が
補給できるもの)
《あると便利なものシリーズ♪》
①替えのタオル
(タオルがびしょびしょに
なるくらい汗をかくので
持って行った方がいいかも!?
でもグッズとしても売ってるので
現地で買うのもいいかも♪)
②替えのTシャツ
(フェスの間はいいけど
汗だくのTシャツのまま
電車やバスで帰るとなると
・・・ってなる人も多いかも?
なのでTシャツも予備を持って
行ったり、現地で買っておくと
いいかも(゚∀゚人))
③汗ふきシート
④ウェットティッシュ
⑤ポケットティッシュ
⑥ばんそうこう
⑦扇子
⑧ジップロック
(濡れたものや着替えた
Tシャツなどを持って帰る
ときなどにいい♪)
⑨ゴミ袋2枚くらい
(レジャーシートにも
なるような大きさ)
⑩目薬
⑪虫よけスプレー
⑫サングラス
⑬サンダル
(フェス中はだめですが
休憩中や雨が降った時に
帰りなどはサンダルで
帰ると気持ちよく帰れます!)
(・x・ ).o0荷物多っ!!!
身軽で行った方がいいとか
書いてあるけど絶対荷物
多くなるパターンや~ん。
うちが行ったとしたら
一泊旅行ですか!?って
言われそうなくらい
物が多くなりそうwww
こりゃ駄目だな、、、w
でも持って行くもので
削れそうなものがなんも
ないもんね~
《持ってきてはいけないもの》
公式ホームページから↓
①パラソル
②イス
③クーラーBOX
(ハードボックスの持ち込み
使用禁止。)
④傘(雨傘・日傘)
(会場内での使用は禁止)
(・x・ ).o0これを一日
いるのに持っていけないのは
辛いね~、、、パラソル
なかったら絶対熱中症に
なりそうやわ(ΘωΘ)σ
でも持って行くにも大きいけん
しゃーしぃ~っていうのは
あるよねwww

【おすすめの服装は?】
持ち物の次は服装!!
なんかインスタとか見てたら
みんないろんな格好してるよね~!
まるでハロウィンパーティー?
っていいたくなるような人もw
でも実際行くとしたら
どんな格好がいいのか
調べてみましょう♪
まずはメンズ!!・Tシャツ(バンドTシャツ) ・短パン ・スニーカー ・タオル |
そしてレディース♪・Tシャツ(バンドTシャツ) ・短パン(+タイツ) ・スニーカー ・タオル |

(・x・ ).o0うちも行くなら
こんな感じになると思う~!
だって身軽やし、一番
動きやすいと思うもんね♪
花冠付ける人とか
いろいろする人も
いるみたいやけど
うちは持って行く物が
多くなるからいやだw
でもそれをどう思うかは
人それぞれやけんね(゚∀゚人)
仮装とか耳とか付けて
写真撮るのが楽しい!って
いう人もおるけんね♪
【グッズは?】
ナンバーショットのグッズ
もう紹介されてました~♪
写真は今年の2017のグッズたち♪
2017 ロゴ Tシャツ¥3,000 (税込) アニマル Tシャツ¥3,500 (税込) レタリング Tシャツ¥3,000 (税込) 水彩 Tシャツ¥3,500 (税込) CHOUCHIN × SKULL Tシャツ¥3,000 (税込) 2017 ロゴマフラータオル / ブルー¥1,500 (税込) 2017 ロゴマフラータオル / ピンク¥1,500 (税込) レタリング バスタオル¥3,500 (税込) アニマル フードバスタオル¥4,000 (税込) CHOUCHIN × SKULL バンダナ / レッド¥1,000 (税込) CHOUCHIN × SKULL バンダナ / ホワイト¥1,000 (税込)
公式ホームページ引用
(・x・ ).o0当日だけだと思ってたけど
先行発売とかされてるんだね~!
知らなかった~!!でもあっちで
買うよりこっちで買った方が
持ち物も減るし、当日のお金の
心配もしなくていいから
いいかもしれんね(☆∀☆)
【タイムテーブルは?】
さあ最後にタイムテーブルですが
どんな風に組まれているかというと
2016年はこんな感じ♪

(・x・ ).o0毎年こんな感じ
みたいであってるみたい!!
やっぱりうちはナオト
インティライミとか
スキマスイッチとか
いいね~(*/∇\*))))))
でもなんで時間かぶってるやん!
って思ったらステージが
2カ所あってばらばらで
やってるみたいやね♪
2016年の地図はこんな感じ♪

(・x・ ).o0祭りのとき
見たいに出店がいっぱい出てて
おもしろそうやね~(☆∀☆)
これだけ一日で出来れば
大満足やろうねq(q’∀`*)
今年2017年の出演者は
こちらです(♡∀♡)
一日目♪

二日目♪

(・x・ ).o0うちは行くとしたら
一日目かな~??
ゆずが見てみたいね(♡∀♡)
お祭りにはもってこいの
2人やけんね(☆∀☆)
以上こんな感じでした(*゚v゚*)
いかがでしたか!?
夏フェス好きの後輩が
要るんやけどこれを
見たら行きたくなる気持ち
わかるね(*/∇\*))))))
ほかにも夏フェスについて
いろいろ調べて
みたいと思います♪
おわり(* ̄∀ ̄)ゞ
関連記事♪
トライアングル福岡の駐車場や持ち物は?グッズや服装・タイムテーブルは?

コメントを残す