iPhoneXが発売されて、最初はカメラの機能が最高☆と話題になりましたがやはり「本体価格が高すぎる」というのと「画面の端に線が入る」「寒い場所でディスプレイが応答しない」「大音量時にスピーカから異音がする」などの不具合があり、思った以上に数字が伸びていないのは愚か、むしろ8に機種変する人までいました。現在の時点でiPhone 8とiPhone 8 Plusの合計の売上比率は41%、一方でiPhone Xの売上比率は20%にとどまっているというニュースは入りました。
発売当初は生産が追いつかず発売がかなり遅れましたが、現在はiPhone Xの生産台数を、当初予定の約4000万台から、約2000万台に減らす計画になり、アップルアナリストの間では、iPhoneの最高級機種iPhoneXは売れ行き不振のため、発売から1年以内にも生産停止になるという噂が飛び交っているほどです。
そこで期待したいのが次世代の最新iPhone!次は「iPhoneXplus」なのか「iPhone9」、「iphone11」などどれになるのかとネット上では話題になっています☆
そんな期待の的の「次世代iphone」の予約開始日はいつなのか、画面のサイズは何インチなのか、機能面なども含めて紹介します。
★もくじ★
【iphone11の予約開始日はいつ?】
まず気になる予約開始日ですが去年発売された
iPhone8の予約開始日が9月15日午後4時1分
販売開始日が9月22日だったので
iPhone11(Xplus、9)も9月中旬の午後4時1分になると思います。
【auソフトバンクdocomo予約確実なのはどこ?】
予約確実なところですがiphone8のときはau、ソフトバンク、docomoそれぞれ予約できないということはなくスムーズに予約することが出来ました。
iphoneXは予約時間開始時間に予約が殺到。サーバーが落ちることはありませんでしたが、読み込むのに時間がかかり、3分遅れただけで受取が1ヶ月伸びるほどでした。
applestoreは回線がパンクして16時7分くらいまで全く予約することが出来ずやっぱり数分遅れただけで4〜5週間後に届くことになっていました。
ドコモは全く読み込むことが出来ず結局購入することができなかったようです。
auも予約時間開始時間に回線が混雑。ですが16時8分頃から予約できたというレビューが一気に入っていました。
ソフトバンクは意外とすんなり予約できたというレビューが☆それはこちら▼
この結果からいきますと確実に契約しやすいのは「ソフトバンク」ということになります☆
絶対発売直後にほしいという方は現在のキャリアにもよりますができれば「ソフトバンク」がいいかもしれません!
【iPhone11の値段はいくら?】
iPhoneXplusの値段ですが去年発売された
iPhoneXは
64GBが112800円
256GBが129800円でした。
しかしこの金額は性能がいいのはわかるが10万円超えは高すぎるという声が多かったのでiphone11は値段が下がる予定だそうです。
値段を下げるためにapple社が考えたのは
①有機ELディスプレイから液晶のディスプレイに戻すこと。
②背面パネルにガラスではなくポリカーボネートを採用する。
(ガラスではなくポリカーボネートを採用することによってガラスボディに比べ、落下衝撃に強くなります。)
ガラスでなくなったらワイヤレス充電はできるのかという意見もあるようですが「金属製ボディ」ではないので問題ないとのことでした。
これを踏まえて金額高くても9万円台、サイズのことを考えると8万円台くらいが妥当な線ではないかと思います。
【iphoneオンライン予約サイト】 |
【iPhone11のデザインや色・大きさは?】
《デザイン》
iPhone11のデザインはiPhoneXと同じ全面ディスプレイを採用されるのではないかと思います。
《色(カラー)》
色はiPhoneXがスペースグレイとシルバーの2色展開しかありませんでした。
ですがiPhone11は今まで採用された
「ピンク系」
「ゴールド系」
「赤」
も発売してほしいという消費者の声が上がっているのでいずれかは採用されると思います。
《大きさ(サイズ)》
最新型のiphoneのサイズは6.1インチの液晶ディスプレイを搭載したモデル、
5.8インチの第2世代iPhone X、
6.5インチの第2世代iPhone X Plusを計画しているようです
前回発売されたiPhoneXは今までで一番大きい5,8インチ
iphone8は4,7インチ
iphone8plusは5,5インチ
この数字を見てiPhoneXは大きすぎると思った方もいらっしゃるかもしれませんがこれはあくまでも液晶のサイズであって携帯本体のサイズはiPhone8plusが一番大きくなっていますので注意してみてください。

実際のサイズは
iPhone X:H143.6mm x W70.9mm x 7.7mm
重量:174g
iPhone 8 Plus:H158.4mm x W78.1mm x 7.5mm
重量:202g
iPhone 8:H138.4mm x W67.3mm x 7.3mm重量:148g
となっています。
参考にしてみてください。

【iPhone11のスペック、性能は?】
iPhone11はまだ発表されてないのでiPhoneXと8.8plusを参考にしましょう♪
《スペックまとめ》
携帯で見られる方は見えにくいので画面を横にして見てください。
iPhone X | iPhone 8 Plus | iPhone 8 | |
ディスプレイサイズ |
|
|
|
ストレージ容量 |
|
||
ディスプレイの仕様 |
|
|
|
CPUプロセッサ |
|
||
RAM |
|
|
|
背面カメラ |
|
|
|
前面カメラ |
|
|
|
ワイヤレス通信 |
|
||
認証システム |
|
|
|
ワイヤレス充電 |
|
||
防水防塵 |
|
||
バッテリー |
|
|
|
高速充電 |
|
||
サイズ |
|
|
|
重量 |
|
|
|
価格 |
|
|
|

【iPhone11の新機能は?】
iPhone11の新機能はまだわかりません。
しかし、10がかなり大幅に機能がアップしてしまったのでそこまで大きな変化はないのではないかと考えられています。
そのiPhoneXで機能が大幅アップしたものを簡単に説明します。
① Super Retina HDディスプレイ
②誘導型ワイヤレス充電が可能
③ステレオスピーカーに(音量25%アップ)
④3D顔認証(FACE ID)センサーカメラが搭載
⑤animoji(アニ文字)機能に対応
⑥GalaxyEdgeに近い全画面仕様
⑦GalaxyEdgeに近い全画面仕様
⑧AR機能に対応するA11チップ搭載
⑨ポートレートライティング
⑩f1.8(広角)・f2.8,f2.4(望遠)
の両方で光学式手振れ補正を搭載
これだけ大幅に機能がアップしたことはすごいと思いましたが調べてみるとiPhoneXにしなければよかったという声もあります。それはなぜかというと不便なことが合ったり不具合があるのが原因なんです。
やっぱり新機能がついたら第2世代を買うのが賢いのかもしれませんね。。。

【iPhone11のカメラについて】
iPhone11のカメラも大きな違いはないとは思います。
その理由は今現在オートフォーカスの問題などが生じていますがアップデートすることによって修正し続けています。なのでこれからも不具合が生じても常に新しいものに変更していくようなので変化はないかと思います。
それも踏まえてiPhoneXのカメラ性能が今まで以上にどれだけ良くなったのかを解説していきます。
1 カメラのデザイン
カメラのデザインはiPhoneX同様タテ型の配置になりました。
タテ型の配置になった理由は顔の立体的に感知してFaceIDや顔認証の精度を上げたり顔の50種類の筋肉をスキャンしてanimoji(アニ文字)機能を使えるようになった。
2 カメラの性能は?
①動画撮影のfps数値が改善(より滑らかな動きで撮影ができる)
②スローモーション撮影・暗い場所でのオートフォーカス速度が改善
③フラッシュ性能が向上
④ポートレートライティングモードに対応
3 カメラの新機能
大きなポイントとなるのが、iPhone8Plus,iPhoneXについている望遠レンズ(f2.8)にも手振れ補正機能がついたこと。
顔認証のシステムが付いたことによりiPhoneXのインカメラの性能が大幅にアップ!!自撮りをする人にはうれしい機能です。
カメラの機能の比較についてわかりやすい動画があったので載せておきます♪
【iPhone8・8PlusとiPhoneX・11どれを選ぶべき?】
① iPhone8・8PlusとiPhoneXの違いは?
前面のディスプレイの大きさ。Retina HDとSuper Retinaのちがい。顔認証(Face ID)の有無。TouchIDの有無。
②iPhoneX・plusの違いは?
前面のディスプレイの大きさ。背面パネルにガラスではなくポリカーボネート素材になる。
③iPhone8・8Plusがおすすめな人
有機EL(OLED, Retina)ディスプレイにしてきれいな画質で動画を見たい。AR(仮想現実)アプリをどんどん活用したい。きれいな動画や写真を撮りたい安い価格でいい機種を買いたい。
④iPhone11がおすすめな人
iPhoneXより安く買いたい。動画や写真をより鮮明に、快適に使いたい。AR(仮想現実)アプリをどんどん活用したい。重さを軽くしたい。
今回iPhoneXが高くて買えなかったという人がiPhone11に殺到する恐れがあります。もしかするとiPhoneXを発売したときより台数は上回るかもしれないと業界では言われているくらいです。
もしほしいと思った方は必ず予約を行うことをおすすめします。
まとめ
☆iphone11の予約開始日は9月中旬の16時01分
☆iphone11を予約確実な順番は
1位▶ソフトバンク
2位▶au
3位▶アップルストア
4位▶ドコモ
【iphoneオンライン予約サイト】 |
コメントを残す