こんにちわ!あやぱんです\(^o^)/
とうとう東京オリンピックまで残り1週間になりました!
ドラマ陸王の影響で今まで全く興味がなかったのになんだか気になるようになりました(笑)テレビの影響ってすごいもんですね(笑)
それで今回気になったのは日本人女子の選手「永尾薫さん」
今回東京マラソンに出場する日本人でトップの記録の持ち主なので話題になることは間違い無し☆
ということなのでどんな人なのかプロフィールや彼氏や結婚しているのかあとは学歴や経歴もチェックしていきます!
★もくじ★
【永尾薫のwiki風プロフィール♪】

名前;永尾薫(ながおかおる)
誕生日;1989年
出身地;千葉県
【高校では超エリート☆学歴まとめ】
小学校は地元の小学校で『バスケットボール部』に所属していました。
このときの先生が厳しかったようで自分でも「厳しく指導して頂いた」とコメントしていました(笑)
その反動で中学校では顧問の先生が優しい『陸上部』に入ったのが陸上を始めたきっかけです(笑)
高校は名門市立船橋高校。高校の3年間陸上部に所属し、全国高校駅伝でエース区間1区を3年連続走り続けました☆
(・x・ ).o0ただでさえ強い選手が集まる市立船橋高校で高校3年間1区を走るなんてそれだけ永尾選手がすごかったっていうのがわかりますね!
【マラソンの経歴まとめ!】
高校生の記録で実力が認められ、大学には行かずそのままユニバーサルエンターテインメントに入社。8年間佐倉アスリート倶楽部の小出義雄代表の指導を受け、実業団駅伝やマラソンにて活躍中。現在は選手として活躍しながら「Team AOYAMA」でコーチングについて勉強中です。
この小出義雄監督は「名将」と言われており、今まで高橋尚子さん、有森裕子さん、千葉真子さん、鈴木博美さん達をオリンピックや世界陸上でメダリストにし、全国実業団駅伝でも何度も優勝させ、教員時代にはインターハイチャンピオンを育て、全国高校駅伝でも市立船橋高校を男女アベック優勝させた名監督ということで陸上界では相当有名な方です☆
(・x・ ).o0名将小出義雄監督のもとで8年間みっちり仕込まれたからこそ今のすごい走りができるんでしょうね♪
『ベストタイム』
5000m15分35秒
10000m32分10秒
ハーフマラソン1時間10分32秒
フルマラソン2時間26分58秒(横浜国際女子マラソン)
(・x・ ).o0この2時間半を切るというのは驚異的な速さで今回出場する日本人女子招待選手の中では1位の速さです☆これは十分東京オリンピック2020にも期待できる数字になります☆
今まで出た大会で好きな大会は「名古屋ウィメンズマラソン」
なんで名古屋ウィメンズマラソンがすきなのかというとゴール後にティファニーのアクセサリーがゲットできることが嬉しかったり、名古屋名物が食べ放題なことが大好きな理由とコメントしていました(笑)
(・x・ ).o0こんな風にインタビューされた時に答えるなんてきっと性格もいい人なんでしょうね♪写真を見ていても笑顔が素敵な可愛い方なので話題性になること間違いなしでしょう!
【永尾薫の彼氏や結婚相手は誰?】
長尾薫が彼氏がいるのかですが現在はtwitterもインスタグラムもしていないので正直わかりません。でも私と同じ年で現在28歳なので彼氏はいてもおかしくはないと思います!
しかし、今はこれだけ陸上選手として頑張っていると学生時代の「永尾姓」から変わっていないので結婚はしていないものだと思われます。
はっきりとしたことが分かり次第追記します。
【少しでも永尾選手みたいに速くなりたい!!シューズやサングラスのメーカーはどこ!?】
永尾選手のまずシューズのメーカーですがこの写真を見る限り横に3本ラインのデザインが入っているので「adidas」ではないかと思います!

日本人のマラソン選手は「adidas」を使用している選手が多く、東京マラソンの男子招待選手でオリンピックにも出場経験がある「石川末廣さん」も使用していました☆

そしてサングラスはこの写真を見る限りはっきりとしたことがわかりません。しかしサングラスも同様、多くのマラソン選手が愛用しているのが「Oakley(オークリー)」
あの箱根駅伝で話題になった山の神「神野大地くん」もOakley(オークリー)を使用しています!
昨日サングラス作ってきた!!
#オークリー#青学陸上#Insta初投稿 https://t.co/IzP0AIyoaw— 神野大地 (@daichiagu) 2015年5月12日
なんでOakley(オークリー)がそんなにいいのかを軽く説明します☆
①歪みのないクリアな視界
通常のレンズで起こりやすい歪みをなくし、対象物を実際のサイズや本来の位置のままに捉え、よりクリアな視界を提供してくれる優れたレンズ」のため
②UV対策が万全
「Plutonite」と呼ばれるレンズ素材を採用。透明レンズであっても紫外線のカット率は100%を誇る優れたUVプロテクション性を発揮。ランニング中も、有害な紫外線からしっかり目を守ってくれます。
③フィット性・耐衝撃性・デザイン性等
フィット性に優れランニング中でもサングラスが揺れず快適に走ることが出来ます。さらに耐衝撃性にも優れており、過酷な環境下でも高速・高圧の衝撃に耐えられるレンズが目を守ってくれます。
④交換が簡単
ランニング時の急な天候の変化においても、シンプルなスウィッチひとつで瞬時に、最適なレンズに交換することができ、常に最適な環境で走行することができます。
(・x・ ).o0私は走りはしませんが車を運転する時どのサングラスをかけるのかで見え方や疲労感、特に長くつけておくと頭が痛くなるので安物は安物の質だなって感じます。素人でも全く違うと感じるのでマラソン選手もそういうことなのかもしれません!マラソンは長い時間走るのであまり負担なく掛けられるのが一番ということですね♪
東京マラソンまであと1週間!きっちり調整して活躍してくれることを願っておこうと思います☆
コメントを残す