そんな東京オリンピック2020に向けて注目を浴び、メダルを取ってくれそうな設楽悠太選手について調べてみましょう!
★もくじ★
【設楽悠太のwiki風プロフィール♪】
名前;設楽悠太(したら ゆうた)
本名;設楽悠太(したら ゆうた)
あだ名;ゆたしゃん
誕生日;1991年12月18日
出身地;埼玉県大里郡寄居町
職業;マラソンランナー
専門;長距離走、駅伝
所属チーム;Honda
宝物;仲間
好きな女性タレント;小島瑠璃子、AKB48峯岸みなみ、ももいろクローバーZの玉井詩織
(・x・ ).o0マラソンですごい成績を残してても好きなタレントがこの3人っていうと普通の男の子なんだって安心しますね(笑)
【身長や体重は?】
「身長は170cm」
「体重は48kg」
「BMIは16.61」とありえない数字(笑)
普通170cmの平均体重は65.7kgです。そう想うと約15kg近く軽いことになるのでちょっと体のことが心配になりますね、、、
でも本物のマラソン選手はそれだけ軽くないといけないということなのでしょう。
他のマラソンのエリート選手の体重はこんな感じです▼
・藤原新
身長:167cm 体重:54kg BMI:19.3・川内優輝
身長:174cm 体重:66kg BMI:21.8・尾方剛
身長:165cm 体重:50kg BMI:18.4・尾田賢典
身長:163cm 体重:49kg BMI:18.4・山本亮
身長:173cm 体重:60kg BMI:20.0平均BMI:19.58
この数字を見る限り設楽選手は他の方よりぐっと身長に対して体重が少ないことがわかりますね!肥満度では「低体重」なのでかなり心配です。
【大学や高校など学歴を紹介!】
寄居町立男衾中学校で陸上部に所属
(よりいちょうりつ おぶすまちゅうがっこう)
高校は武蔵越生高等学校卒業、陸上部所属
大学は東洋大学経済学部卒業、陸上部所属
設楽選手は高校生の頃から有名だったようで大学は箱根駅伝常連校の「東洋大学」に入学しています。詳しい経歴を見てみましょう☆
【陸上を始めたきっかけや成績・経歴まとめ!】

小学校6年の時に双子の兄(設楽啓太)の影響を受け、地元の教室で兄と一緒に陸上を始めました。
長距離に興味を持ったのは中学生。その頃全国大会に出場し10位入賞。他の大会で賞を取る度に家族や周囲の人が喜んでくれるのが嬉しくて、どんどん練習を続けていました。
高校に入ってももちろん陸上を続け、武蔵越生高校(埼玉県)でも史上初めての都大路(全国高校駅伝)出場を果たせたことがとても印象に残っていると話していました。

それもあり、東洋大学の酒井俊幸監督から直接お声がかかり、入部しました。それも兄弟揃って(笑)
強豪校の東洋大学でたくさんの先輩がいる中、
1年生で箱根で3区デビュー☆
2年生で箱根の7区を担当。(7区で1時間02分32秒の区間新記録を樹立の偉業を達成!!)東洋大学総合優勝。
3年生で1年生の時に悔しい思いをした3区リベンジし区間賞!
4年生でも3区を担当!この時に兄啓太が主将、自分が副主将を任され往路優勝、総合優勝を果たしました☆
大学卒業後は「Honda」に所属。(お兄ちゃんはコニカミノルタ)
Hondaに入ると絶対的なエースとして活躍。全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)では2015年、2016年と最長区間の4区区間記録を2年連続で更新しました。
2016年のリオ五輪には1万メートルで出場。
設楽悠太選手は大学2年生の2012年箱根駅伝以来、2012年から2014年の箱根駅伝、2015年・2016年のニューイヤー駅伝、2017年の天皇盃、2018年の第62回全日本実業団対抗駅伝競走大会と7年連続正月の駅伝大会で区間賞を獲得しています!
(・x・ ).o0今度行われる東京マラソンも東京オリンピックの選考会も兼ねているのでかなり力を入れています!これは山の神「神野大地」もいるのでたのしいレースになりそうな予感ですね♪
《自己ベスト》
種目 | 記録 | 年 | 大会 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1500m | 3分48秒29 | 2015年7月15日 | リージュ国際大会 | |
3000m | 7分59秒97 | 2012年7月21日 | トライアルinいせさき | |
5000m | 13分34秒68 | 2015年4月18日 | 織田幹雄記念国際陸上競技大会 | |
10000m | 27分41秒97 | 2017年11月25日 | 八王子ロングディスタンス | 日本歴代12位 |
ハーフマラソン | 1時間00分17秒 | 2017年9月16日 | ウスティ・ハーフマラソン | 日本記録 |
マラソン | 2時間09分03秒 | 2017年9月24日 | ベルリンマラソン | 日本歴代45位 |
マラソンの順位が「歴代45位」と書いてありますが今回の東京マラソン2018の招待エリート選手の中では日本人の中で2位の速さなのでかなり期待できます☆
【設楽悠太は双子で記録がすごい!】
設楽悠太は経歴にも書きましたが二卵性双生児でお兄ちゃんが「啓太」と言います。他にも2歳上にお姉ちゃんもいます。

2人は小さい頃から家族でありいい「ライバル」という関係性です。
とにかくお互い負けず嫌いでなんでも一緒にやってきました。
差が出たのは大学時代。大学1年生の箱根駅伝の時に3区を任された設楽悠太選手でしたが体力が持たず、悔しい結果に。これを機に「双子の弱い方」と言われるようになったのが悔しくてしょうがなくて必死に練習に打ち込んだと語っていました。
そして初めて双子が別れたのが就職先。悠太(弟)はHondaに所属。啓太(兄)はコニカミノルタに所属しました。
設楽兄弟はお互いのことを尊敬しあっており、「双子じゃなかったら本気になれなかった」や「悠太が居たからここまでこれた」などとインタビューで答えていました。
(・x・ ).o0私も二卵性双生児ですが比べられるのはあるあるですね。性格も勉強も身長もなんでも比べられました(笑)でも双子だからこそ楽しいっていうこともたくさんあったので双子でよかったっておとなになった今でも思います♪
【彼女や結婚相手は誰?】
現在は彼女も結婚相手らしき人もtwitter上では見つけることができませんでした。むしろ今はマラソンもですが男と遊ぶのが楽しいのでしょうか?たくさん楽しそうな写真がアップされていました(笑)
— 設楽 悠太 (@Honda_1218) 2017年7月31日
楽しかった!
また来年! pic.twitter.com/KzuplM3JFt— 設楽 悠太 (@Honda_1218) 2017年11月4日
(・x・ ).o0男はそういう時期があるのでもしかしたら今がその時期なのかもしれませんね(笑)
【少しでも設楽悠太選手みたいに速くなりたい!!愛用のシューズやサングラスのブランドは?】
設楽悠太が愛用しているシューズは「NIKE(ナイキ)」でした!
いよいよ明日!
我慢と集中!
応援よろしくお願いします。#ベルリンマラソン pic.twitter.com/k8I3BJkTlY— 設楽 悠太 (@Honda_1218) 2017年9月23日
2:09:03
おめでとう。設楽悠太(@Honda_1218)、ベルリンの地で自己ベスト更新。
そのタイムは次のレースできみが超えるべき壁だ。
きみの常識をうちやぶれ。#厚さは速さだ快挙を支えたナイキ ズーム シリーズを見るhttps://t.co/VYUtCbdxGP pic.twitter.com/AALiENBcGI
— Nike Running (@nikerun_jp) 2017年9月24日
ナイキの公式twitterがアップしているのでもしかしたらナイキとスポンサー契約しているのかもしれませんね♪
サングラスはこの写真を見る限りはっきりとしたことがわかりません。しかしサングラスも同様、多くのマラソン選手が愛用しているのが「Oakley(オークリー)」

あの箱根駅伝で話題になった山の神「神野大地くん」もOakley(オークリー)を使用しています。
なんでOakley(オークリー)がそんなにいいのかを軽く説明します☆
①歪みのないクリアな視界
通常のレンズで起こりやすい歪みをなくし、対象物を実際のサイズや本来の位置のままに捉え、よりクリアな視界を提供してくれる優れたレンズ」のため
②UV対策が万全
「Plutonite」と呼ばれるレンズ素材を採用。透明レンズであっても紫外線のカット率は100%を誇る優れたUVプロテクション性を発揮。ランニング中も、有害な紫外線からしっかり目を守ってくれます。
③フィット性・耐衝撃性・デザイン性等
フィット性に優れランニング中でもサングラスが揺れず快適に走ることが出来ます。さらに耐衝撃性にも優れており、過酷な環境下でも高速・高圧の衝撃に耐えられるレンズが目を守ってくれます。
④交換が簡単
ランニング時の急な天候の変化においても、シンプルなスウィッチひとつで瞬時に、最適なレンズに交換することができ、常に最適な環境で走行することができます。
(・x・ ).o0マラソン選手は走るときの服装はとにかく軽く、ただ眩しいのはまずいのでサングラスをするんでしょうね!激しいのでできるだけガタガタ動くのはいやでしょうし、身につけるものは大事ですね☆
最後に・・・
東京マラソンまであと1週間!どうなるのか天候なども気になりますが今のところ雨ではないみたいなので体調をしっかり整えて頑張って欲しいですね♪
関連記事♪ |
コメントを残す