今回書くのは「iphone8」について。なんと待望の「赤色」が出ることが決まったようです。
「iphonex」と一緒の時期に発売された「iphone8」ですが価格や機能面などで最新のiphoneXよりiphone8のほうがいい!ということでiphoneXからiphone8に乗り換えをする人までいるという人気ぶりです。そのためかiphoneXは新色が出ないのにiphone8は「赤」が発売されることになりました。(笑)
そこで今回はiphone8の赤がほしいという方のために予約開始日や、発売日はもちろん改めて金額や、機能面などをまとめて紹介します。

★もくじ★
【iphoneオンライン予約サイトはここから】
これからソフトバンクに変える人には超おすすめ▶キャッシュバック最高額保障キャンペーン実施中!【おとくケータイ.net】
【iphone8赤(レッド)の予約開始日や発売日はいつ?】
iphone8のレッドは本日4月9日に発表される予定です。
参考記事によりますと発表がされ次第すぐにAppleで購入可能ということです。
ドコモ、au、ソフトバンクはまだ公式ホームページを見てもどこのサイトにも予告がありませんでした。なので発表後、1週間以内には予約開始されるのではないかと思います。
ちなみにiphone7のレッドが発売されたときも話題になりましたが、iphone7のときの日程はこのような感じになっていました。
予約;なし(オンラインショップからの購入可)
予約開始日;なし。随時購入可能。
発売日;2017年3月25日午前10時
正式に発表がされたらまた追記します。
【在庫状況紹介】
在庫についてですが各社まだ正式に発表されていないのでまだ未定です。
また参考記事によりますと現在iphone8のレッドを何台作って日本に何台来るなどの情報が無く、未定です。
Apple社は思ってた以上にiphoneXが売れなかったことので多く作りすぎないようにするという話も出ています。なので在庫が残りすぎないように最初は「予約注文」という形を取るという噂がでているくらいです。
しかし、在庫が全くないということはありえないと思うので正式に発表後追記します。
docomo | au | ソフトバンク | |
iphone8(レッド) | 在庫未定 | 在庫未定 | 在庫未定 |
【予約方法まとめ!】
予約方法ですが2つあります。
①各社の店舗にて予約
②オンラインショップ予約
①各社の店舗にて予約
直接店舗に行き、機種変更なのか、ほしい機種、色、容量を尋ねれば予約状況と店舗に割り振りされる台数を比較して確保できるのであれば基本情報を記入して予約完了。
ただここで問題が一つ。
路面店だと携帯を買うのに必ず「頭金」がいります!
この頭金というのは機種代にあてられるのではなく、買った店舗への手数料になる=払った分だけ損!!
というのがあります。私も以前携帯を購入した時1台につき手数料が1万円かかると言われ、夫婦で2台分払った経験があります。それも手数料とは全く知らず。。。そう思うと今更ですがショックですよね。なのでできれば手数料が取られない「オンラインショップで予約する」ことをオススメします。
②オンラインショップ予約
docomo、au、ソフトバンク各社それぞれ公式ホームページにいくと、予約フォームがありますのでそこで予約をします。
auオンラインショップはここから
予約方法は簡単で店舗予約と同じで
①機種変更なのか新規契約なのか他社からの乗り換えなのかを選択します。
②受取方法を選択します。《自宅配送、店舗で受取》
(自分で設定するのが不安という方は店舗受け取りをオススメします。)
③機種、容量、色の選択
④携帯電話番号の入力
⑤受取店舗や住所を入力
⑥アンケート
⑦予約完了
わかりやすい動画がありますので参考にしてみてください。
【iphoneオンライン予約サイトはここから】
これからソフトバンクに変える人には超おすすめ▶キャッシュバック最高額保障キャンペーン実施中!【おとくケータイ.net】
【iphone8の価格は??】
気になる価格ですが各社こんな感じになっています!
※縦画面では見にくいので画面を横にして御覧ください。
新規 | SoftBank | au | docomo | |||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
端末代金 (分割支払金) |
94,320円 (3,930円×24回) |
112,560円 (4,690円×24回) |
91,440円 (3,810円×24回) |
109,680円 (4,570円×24回) |
88,776円 (3,699円×24回) |
106,920円 (4,455円×24回) |
---|---|---|---|---|---|---|
割引額 | -3,210円 ×24回 (-77,040円) |
-2,670円 ×24回 (-64,080円) |
-2,376円 ×24回 (-57,024円) |
-2,367円 ×24回 (-56,808円) |
||
実質負担額 月額 (総額) |
720円 (17,280円) |
1,480円 (35,520円) |
1,140円 (27,360円) |
1,900円 (45,600円) |
1,323円 (31,752円) |
2,088円 (50,112円) |
乗りかえ (MNP) |
SoftBank | au | docomo | |||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
端末代金 (分割支払金) |
94,320円 (3,930円×24回) |
112,560円 (4,690円×24回) |
91,440円 (3,810円×24回) |
109,680円 (4,570円×24回) |
88,776円 (3,699円×24回) |
106,920円 (4,455円×24回) |
---|---|---|---|---|---|---|
割引額 | -3,210円 ×24回 (-77,040円) |
-3,065円 ×24回 (-73,560円) |
-2,376円 ×24回 (-57,024円) |
-2,367円 ×24回 (-56,808円) |
||
実質負担額 月額 (総額) |
720円 (17,280円) |
1,480円 (35,520円) |
745円 (17,880円) |
1,505円 (36,120円) |
1,323円 (31,752円) |
2,088円 (50,112円) |
機種変更 | SoftBank | au | docomo | |||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
端末代金 (分割支払金) |
94,320円 (3,930円×24回) |
112,560円 (4,690円×24回) |
91,440円 (3,810円×24回) |
109,680円 (4,570円×24回) |
88,776円 (3,699円×24回) |
106,920円 (4,455円×24回) |
---|---|---|---|---|---|---|
割引額 | -2,810円 ×24回 (-67,440円) |
-2,670円 ×24回 (-64,080円) |
-2,376円 ×24回 (-57,024円) |
-2,367円 ×24回 (-56,808円) |
||
実質負担額 月額 (総額) |
1,120円 (26,880円) |
1,880円 (45,120円) |
1,140円 (27,360円) |
1,900円 (45,600円) |
1,323円 (31,752円) |
2,088円 (50,112円) |
【どんなスペック?新機能は??】
さあじゃあ買うとなると気になってくるのがどんな機能があるのかですよね!!ひとつずつ紹介します。
機能①おサイフケータイ「FeliCa」内臓。
「iPhone7」と「iPhone7Plus」には待望のおサイフケータイ「FeliCa」チップが内臓されています!
つまり、iPhoneで改札を抜けられるようになったわけです♪
SuicaやクレジットカードをiPhoneに収めることができるので、わざわざカードを収めるための分厚いスマホケースを買うこともしなくていいし、買い物や移動が一段と楽になりますね(*/∇\*))))))
機能の詳しいことを補足します♪
日本で販売されるiPhone7とiPhone7 Plusには、Suicaが使えるApple Payが組み込まれています。電車などの公共交通機関だけでなく、店舗での買い物の際に支払うこともできます。アプリ内やオンラインショッピングの際にも、ワンタッチで支払いが完了するApple Payが利用できるのが特徴です。
Apple Payに設定したクレジットカードやプリペイドカードは、QUICPayやiDとしても割り当てられるので、日本全国の店舗で支払いに使うことができるのです。
でもそのApplepayを使うために必要になってくるのがクレジットカード!!
学生や主婦の人でも審査が通りやすくてポイントも高還元率なのが楽天カード!うちも使ってます♪あとは今回auユーザーになる方は「auウォレットクレジットカード」がおすすめです。auの支払いをクレジットカードにすることでポイント還元率が高く、審査も通りやすいです。

機能②防水・防塵機能を搭載
iPhone7シリーズから「IP67」という非常に耐水性に優れた仕様になりました!
ただし、あくまでも完全防水ではないので、防水だからと言って海の中に長時間入れていたりお風呂に持って行くなどしすぎると壊れるのである程度は考えましょうw
機能③イヤホンジャックは廃止。
変換コネクタとLightningイヤホンが同梱。
今回賛否が分かれたイヤホンジャック!今までのイヤホンが使えないのはいやだ!ということでイヤホンジャックはそのままにしてほしかった!という声が多かったのですがなぜ今回イヤホンジャックが廃止されたのかというと、表向きはイヤホンのワイヤレス化を進めるためだと言われていますが、防水に対応するためとも言われています!
また、Lightningに直接挿せる新しいEarPodsも内臓されます!
機能④スピーカーがステレオに
今までずっとモノラルだったiPhoneシリーズですが、iPhone 7からステレオになりました!携帯で音楽をよく聞く人は嬉しい機能ではなかったでしょうか?
機能⑤ホームボタンは凹まない
ボタンに。TAPTICエンジンを搭載。ホームボタンは凹まないタイプに変わり、TAPTIエンジンを搭載しホームボタンを押した時に凹んだように錯覚するものに変わっています。これも防水にするために変更されたと言われています!また凹まさなくてよかったので、ホームボタンの物理的な故障も回避できることになりますね!
iphonexはボタンが無くなりましたがiphone8はそのままあります!指紋認証「Touch ID」も使えます!
機能⑥大きく進化したカメラ!
iPhone 8/8 Plusのインカメラは7/7 Plusと同じFaceTime HDカメラ!
iPhone 8/8 Plus/Xのアウトカメラは1200万画素のセンサーを搭載し、センサー受光部で色を赤青緑の3原色に分けるカラーフィルターを従来のものから刷新、より広い色域の写真を撮影できるとする。
●4K動画は60fps対応フルHD動画で240fpsスローモーションも!
インスタ映えが流行りの今にはもってこいのカメラ機能ですね♪
機能⑦25%明るくなった新しいRetina HD displayを搭載
6sシリーズと同じRetinaHD displayですが、iPhone 7の場合は25%も明るくなり、iPad Proと同じ広色域を表現出来るとのこと
機能⑧64GB・256GBとより大きくなった
最低ストレージが今までは16GBでしたがiPhone8からは最低ストレージが64GBに変更されました!
今回赤好きにはうれしい機種ですよね♪記事を参考にしてぜひゲットしてください☆
コメントを残す