2018年秋ドラマで水曜の22時から放送される「けもなれ」こと「獣になれない私たち」
深海晶(新垣結衣さん)は、恋も仕事も、そつなくこなしているはずだった。根元恒星(松田龍平さん)と出会って、本音で話し合えるようになっていくのか、この2人がどうなっていくのか、というのが、ドラマ、獣になれない私たち、深海晶と根元恒星の出会いの1話ということです。
今回私が気になったのはバー「5tap」おしゃれな感じであの店内の雰囲気いいですよね♪アットホーム感があって私も行ってみたいって思いました。
ということで今回はこの5tapのバーのロケ地はどこなのか、ビールやグラスの種類について紹介します。
★もくじ★
バー5tapロケ地を紹介!
BAR5tapのロケ地ですが、鬼子母神が撮影場所でした。


住所は東京都豊島区雑司が谷3丁目にある住宅街の民家。
都電荒川線鬼子母神駅から徒歩1分の場所にあります。


「ビールの種類とグラスについて」
新垣結衣がドラマ内で使用したビールグラスは、シュピーゲラウというドイツのブランドの商品のようです。こちらが1話の一番最後、新垣結衣の手元で印象的に映し出されていたグラスです。
商品名:クラフトビールグラス IPA インディア・ペール・エール
価格:1,404円 (税込)
サイズ:高さ 185mm 口径 61mm
容量:520cc
素材:無鉛クリスタル
ブランド:シュピーゲラウ
種類:ビールグラス
これはシュピゲラウという会社のIPA専用グラスです。
シュピゲラウは高級なワイングラスのメーカーで、その会社がIPAのために作ったとか。
ドラマで出てきた他のかわいいグラスたちもここの同じブランドの商品のものです!
ビールの種類を紹介
①名前:「Rouge Special Edition 2017 」
2017年11月13日より、クラフトビールブランド「馨和 KAGUA」の限定醸造「Rouge Special Edition 2017 」(ルージュ スペシャル・エディション 2017)を発売
「馨和 KAGUA」Rouge Special Edition 2017 は、「馨和 KAGUA」Rougeをベースとしながら、熟成に向いた酵母を使用して醸造された「馨和 KAGUA」の2017年限定醸造品です。より重厚な香りと11%のハイアルコールが特徴で、5年間の長期熟成が可能です。
2種類の酵母「ワイン酵母」と「アビィ酵母」に加え、スモークドモルトを使用し、樽香を思わせる燻製香がまろやかな味のアクセント、深みのある香りと味わいです。
原材料:大麦麦芽、ホップ、ビール酵母、糖類、ゆず、山椒
アルコール度:11.0%
②名前:レアード ペールエール
18世紀に英国の代表的ビールとして飲まれていた「ペールエール」は、それまで一般的だった濃色ビール(黒ビール)に比べて「淡色」であるという意味で「Pale(淡い)ale(上面発酵ビール)」と呼ばれますが、現在日本で飲まれている「ピルスナー」に比べると、色は濃く、薄い琥珀色(銅色)が特徴のビールです。
日本へビールが初めて伝わったのは、江戸時代とも言われています。ただし日本でビールが一般に普及したのは、開国後輸入されたイギリスの「ペールエール」と言われています。当時のペールエールは、保存性を高めるため、ホップを多く使用しており苦味が強く、当時の日本人には馴染みづらいものだったようです。
当時、いくつかの醸造所において、「ペールエール」が造られました。今で言う「地ビール」の走りです。その後、ドイツ文化が広く学ばれるようになり、ビール醸造もイギリス式の“エール”(上面醗酵ビール)から、ドイツ式の“ラガー”(下面醗酵ビール)へと変化していきました。現在日本で最も飲まれているのがその“ラガー”代表、「ピルスナー」ビールです。
本場の味へのこだわりももちろん大切。でもそれ以上に、飲んだとき「美味しい!また飲みたい」と思ってもらえる味わいを目指しました。コンセプトはずばり、「ビタースウィート」~甘みと苦みの調和~。副原料なし、麦芽、ホップ、天然水のみで造るため、その原料の選択と使用量、製造方法がポイントとなります。麦芽の「甘み」と、ホップの「苦み」が心地よい、そんなバランス感を大切にしました。
③名前:志賀高原ポーター(ドラマ名:志賀草原ポーター)
志賀高原ビール定番3種類の中で、もっとも味わいの濃いビールがこのポーターです。ローストしたモルトがふんだんに使われている為、色は真っ黒で芳醇な味わい。さらにブラックモルトの苦味が伴っているのが大きな特徴です。コッテリとしたソースで仕上げたステーキやローストビーフ、また食事の後に楽しんでいただくのにぴったりです。グラスにそそぎ、少しだけ温度が上がったところでゆっくり味わってください。まるでコーヒーやチョコレートのような甘?いアロマが楽しめます。
④名前 セゾン(ドラマ名:しかとらセゾン)
まず最初のおすすめクラフトビールは「セゾン」です。ベルギーの穀倉地帯の農家が夏の農作業中、のどの渇きを潤すために飲んでいたこのビールは、農作業を行わない農閑期に造られていたことからセゾンビール(季節ビール)という名前が付きました。ホップの爽やかな苦味と、ドライな酸味が特徴のこのビール、夏に仕事を終えてゴクゴクっと飲むのが最高に美味しいビールです!
ずばり「セゾン」には「爽快」がおすすめです!このグラスは天開ストレート形状なので、グラスを少し傾けただけでもビールがのどの奥へ勢いよく流れ、爽快なのどごしを味わう事ができます。口部がやや外に反っており、ビールの味わいがさっとキレよく消えていくので、さっぱりと楽しみたいときにうってつけです。
⑤名前 IPA(ドラマ名:京都みのるIPA)
IPA と書いてアイピーエーと読みます。インディアペールエールの略称で、18C末、インドがイギリスの植民地だったころに、インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られました。海上輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したため、香りと苦みが非常に強いです。


1話で出てきたクラフトビールは、これだけ出てきました。2話もどれだけの種類が出てくるのか楽しみです!
⚡️ "水10『獣になれない私たち』知らなくていいビールの豆知識 #クラフトビール"https://t.co/agulQKib9B
— アンナチュラルな野木亜紀子 (@nog_ak) September 29, 2018
昨日寝てしまい、週休の今日、獣になれない私たちを観た!ガッキーの飲むビールが美味しそうでクラフトビールとか地ビールの飲み比べをしたくなってきた!
— moomama☆ (@moomin0302) October 11, 2018
「1話のあらすじと感想」
1話あらすじ
住宅街にあるクラフトビールバー「5tap」…そこに2組の男女が来店していました。
一方は、ECサイトの制作会社に勤める深海晶(新垣結衣さん)と、大手デベロッパー勤務の花井京谷(田中圭さん)のカップル。
京谷は、自分の母親が「恋人の晶にとても会いたがっている」と話しているが、
晶は他のことに気を取られて聞いていないように見えてしまいます…。
もう一方は、バーから徒歩3分の場所に公認会計士・税理士事務所を構える根元恒星(松田龍平さん)と橘呉羽(菊地凛子さん)のカップル。
呉羽が唐突に「私、結婚した!」と告げて薬指のリングを見せたことに、驚く恒星でした。
呉羽はそんな恒星のことは気にせず、シャンパンがわりに結婚祝いのビールを開けさせ、「5tap」店内にいる客たちに振る舞いはじめます。
晶と京谷もその乾杯の輪に加わり、4人は偶然にも一緒に呉羽の結婚を祝うことになるのでした。
バーの店主・タクラマカン斎藤(松尾貴史さん)が「恒星と呉羽は付き合ってたんじゃなかったの?」と質問すると、呉羽は「お互いに大して好きじゃなかったから」と笑い、隣にいる恒星は呉羽の発言に肯定も否定もしません。晶はその言葉の意味が気になっていました
実は晶には、京谷との間に抱えた「ある大きな問題」があったのです…。
二人の間でその問題はずっと棚上げにされていて、京谷が晶のアパートに泊まった夜も、なんの話もできないまま…。
翌朝、目覚めた晶。出勤前から始まる、社長の九十九(山内圭哉さん)からの仕事の連絡に悩まされます。
満員電車に揺られている間もひっきりなしにかかる電話…
誰よりも早く出社した晶は、始業前に九十九の指令と同僚からの頼みごとを一気に片付ける。
この会社では一事が万事この調子で、全ての負担が晶にかかっていました。
いつものように疲れ果てて、帰路につく晶。駅からの帰り道にある5tapにいつものように立ち寄ると、恒星が先に飲んでいるのに出くわしました。
お互いこの店の常連なものの、これまで話しかけたことがなかった晶だが、思い切って声をかけると帰り際、恒星から「バカになれたら楽なのに」の言葉で次の日、服装を変えて社長九十九に業務改善命令を突きつけます。
1話の感想
パワハラ、モラハラ、出来ない部下・・・・。見ていて腹が立つ!
私なら即辞表です(笑)!
そして、彼氏は元カノを追い出すこともせず、自分との結婚に向き合ってくれず、イライラ!
仕事に恋愛に満足いかない、深海晶・・分かるような・・。
「みんなの感想は?」
ガッキーのドラマ見てたら彼氏(営業マン)が「こんな胸くそ悪いドラマは消してくれ」って怒り始めた。普段ほとんど怒らない仏みたいな人なのに何か触れるものがあったらしい。びっくりした。世の中の営業マンはあのドラマをどう思って見てるんだろ…。 #獣になれない私たち
— あ (@a___tako___) October 10, 2018
このくらい使えない社員と酷い社長はざらに居る。できる社員にばかり皺寄せが来て潰されちゃうんだよな。丸ごとぶっ飛ばしたいよね。#獣になれない私たち
— mana (@mana_westside) October 10, 2018
仕事ができる人にまかせたほうが早いけど、それだと仕事のできない奴はいつまでもそのまま
。でもできない奴のほうが上手く立ち回ってずっとその会社で働き、尻拭いをさせられてばかりの人は心身ともに疲れ果ててしまうか、敵ができて退職する。#実体験#獣になれない私たち— peanuts💫 (@u_33_kent) October 10, 2018
「バカになれたら楽なのにね」
ってほんとだよな。「え~わかんないです~できませ~ん」が言えたら楽だよね。
でもそういう女、いちばんきらいだ。
そういう女の方が「かわいい」って言われるんだよね。#獣になれない私たち— しい (@moonzz0410) October 10, 2018
1話だけで何個の社会問題が出たのか
夫婦間のいざこざという小さなものから、セクハラやパワハラ、老老介護の始まりにニートにDV、ゆとり世代(少し誇張してたが)まで
パッと思いついただけでもこんなに盛り込まれているのに軸がしっかりとしていてスッと入ってくる、只々凄い#獣になれない私たち— ちくわsuぶ (@raxvjvldv) October 10, 2018


「最後に」
深海晶は、根元恒星、元カノの朱里(黒木華さん)を居候させている事に気が付いているのかが気になります。
最終的には我慢するのをやめてバカになってみた深海晶がどう、あのパワハラ、モラハラ、できない部下どう進展していくのか楽しみです!