2019年に放送される大河ドラマ「いだてん」
2020年の東京オリンピックに合わせて放送される内容でこのドラマを見れば東京五輪の見方が変わるとまで言われています!脚本はクドカンこと宮藤官九郎さんということでも期待大ですね♪
そんないだてん私が今回注目したのは大森兵蔵(おおもりひょうぞう)竹野内豊さんです。
待ちました~#竹野内豊 さんの動画~~
やっぱり素敵ですね~~😍#いだてん 楽しみにしてま~す🤗 pic.twitter.com/YqNno1OCQp— ミカちゃん (@ilkeyu) 2019年1月4日
竹野内豊さん演じる大森兵蔵はストックホルムオリンピック日本選手団監督。
アメリカに留学した経験があり、日本にバレーボールとバスケットボールを持ち込んだパイオニア。


今回は竹野内豊さんはいだてんでどういう役柄なのか、実在モデルはいるのか、また今まで竹野内豊さんどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
★もくじ★
竹野内豊が演じる大森兵蔵(おおもりひょうぞう)ってどんな役?
#いだてん 今度のシャーロットの旦那さん役は #竹野内豊 さん。カッコいい。お似合い。シャーロット紫のドレスがよく似合うね。楽しみ。 pic.twitter.com/E6LWWDPuYN
— サツキ (@gigiwingkei) July 20, 2018
日本初参加となったストックホルムオリンピックの日本選手団監督の大森兵蔵。
その前年には大日本体育協会を設立し、理事に就任。 アメリカで学び、バレーボールとバスケットボールを日本に初めて紹介した人物です。アメリカ人女性と結婚し、当時としてはずば抜けた国際感覚を持ち合わせていました。


キザな役でもあるらしいけど竹野内豊さんなら絶対カッコイイし、許されるでしょうね。どんな演技をしてくれるのか気になります。
実在モデルはだれ?
「白夜のオリンピック」。水谷豊氏の著作。これはバスケットボールを日本に伝えたと言われている大森兵蔵について研究した作品になっています。日本のバスケットボール界においては重要な歴史的人物であることは間違いないので興味のある方は是非。 pic.twitter.com/TLOWvBk8ZM
— マスクド整数 (@lonelysei) July 2, 2016
竹野内豊さん演じる大森兵蔵(おおもり ひょうぞう)は実在した人物です。
明治9年(1876)3月14日生まれ、岡山県岡山市出身。
1907年 アメリカ合衆国でアニー・シェプレー(日本に帰化した後大森安仁子と改名)と結婚。
1908年 マサチューセッツ州スプリングフィールドにある国際YMCAトレーニングスクール(現スプリングフィールド大学)を卒業し帰国、東京YMCAでバスケットボール、バレーボールを日本に初めて紹介します。
1911年 大日本体育協会(現日本体育協会)を設立してその理事となります。
1912年 スウェーデンストックホルムオリンピックの日本オリンピック初参加に於いて監督として参加します。
1913年 オリンピックからの帰国途上、肺結核によりカリフォルニア州パサデナで36歳にて死去。


19歳差の大恋愛をしているとも言われてるんですよ。スゴいですね…。それってホントなの?と気になる方に紹介します。
19歳差の国際大恋愛はホント?
大森安仁子さんの本名は、アニー・バロウズ・シェプリー。安政3年(1857)、アメリカのミネソタ州セントグランドで生まれた実在する人物です。
シェプリー家はイギリスのヨークシャーからアメリカに渡った開拓民で、ニューイングランドの名門で、「サー」という称号を与えられいたほどの家柄でした。
アニーは子供の頃から画家になる夢があり、絵を勉強するためアメリカ東部へ行きたいと思っていましたが、17歳の時に父が殺害されていまい、夢を断念しています。
しかし従兄弟の援助を得てボストン美術学校へ入学。絵の才能を開花させます。ニューヨークで絵の教師となり自分のアトリエを持ち、絵を学ぶためパリにも渡りました。
皆さんに私が演じることになりました、アニコ大森を紹介します。彼女は素晴らしいアーティストであり良き妻であり冒険家でもあります。
いだてんには本当に素晴らしい俳優さんがたくさん出演しており、とても一生懸命に演じられています。「いだてん」はとても素晴らしい作品になるでしょう! pic.twitter.com/oJVUt2Fzhx
— Charlotte Kate Fox | シャーロット・ケイト・フォックス (@CKATEFOX) July 21, 2018
親、兄弟を亡くすも、アメリカのコネチカット州ウッドストックに家を購入し、画家を続け49歳で絵に専念。絵に専念するため料理人を雇うことにし、国際YMCAトレーニングスクールにアルバイトを依頼します。
依頼した時期が夏休みだったのでアルバイト応募してきたのは日本人、大森兵蔵だけでした。料理人アルバイトで雇ったはずの大森でしたが、アニーが満足する料理を作れません。大森自身も苦に感じ、2日目にしてアルバイトを辞めると申し出ました。
しかし大森のやせ型で髭という姿がどことなく、イエスキリストに感じ、料理以外の仕事をしてほしいと、使用人として雇うことにしました。大森は武家生まれ。教養を持ち合わせていることもあって、話や趣味がアニーと合い、アニーは次第に大森に惹かれはじめます。
また大森には日本人の体格向上のため、日本で体育を広めたいとの夢やセツルメント事業の夢があり、アニーはそれを応援したい気持ちが高まりました。しかしアニーは自分が大森よりも19歳も年上であることを気にして、苦しみます。
アニーは大森に惹かれながらもピューリタンとして厳格に対応。使用人の大森とは一緒に食事をすることはなく、雇用主と使用人という関係を崩しませんでした。

大森は夏休みの終わりアルバイトも終える頃、庭のベンチのペンキ塗りをしていると、ツタウルシで体中がかぶれ、腫れ上がってしまいました。その手当、看病をアニーがしたことがきっかけで、なんと2人は交際に発展。結婚を誓いました。
夏休みが終わり大森が国際YMCAトレーニングスクールに戻ってからは文通をはじめ、明治40年(1907)10月1日、アメリカで結婚式を挙げました。この時アニー50歳、大森31歳、19歳の歳の差。2人とも初婚でした。
アニーはニューイングランドの名門の家柄。日本人との結婚に驚きながらも祝福され、地元新聞が取り上げるほどの騒動になりました。一方、大森は岡山の武士の家柄。
アメリカ人との結婚に反対されましたが、理解が得られ、アニーと岡山の実家を訪れると親族に受け入れられました、そしてアニーは明治44年(1911)、日本に帰化しました。


【竹野内豊のプロフィール♪】
竹野内 豊(たけのうち ゆたか)1971年1月2日生まれ。身長179cm 血液型O型 東京都出身。研音所属。 pic.twitter.com/OaxjBwiBXk
— 日本のイケメン_bot (@jpnmen) November 7, 2018
名前:竹野内豊(たけのうちゆたか)
本名:竹野内豊(たけのうちゆたか)
誕生日:1971年1月2日
血液型:O型
出身地:東京都
身長:179cm
所属事務所:研音
特技:バスケ・テニス
趣味:読書
竹野内豊が芸能界に入ったきっかけや現在の活動は?
1971年1月2日に東京で生まれた竹野内豊さん。父親は自衛官。その長男として育った竹野内豊さんは、外遊びが好きでヤンチャな子供でしたが、厳格な父の前ではおとなしくしていたそうです。
小学生の頃は先生に懐いたりもしないクールな子どもでした。また、育った場所が自然に囲まれた環境だった事から川で魚やザリガニを釣っては、それを家に持ち帰って母をビックリさせていました。
小学校と中学校では器械体操をやっていたそうです。かつてはバク転が特技でした。
因みにバク転を始めた理由は「モテそうだったから」とか。
そんな竹野内豊さん私立豊南高等学校在学中の1986年に母と姉が男性ファッション誌のモデルに応募したことがきっかけで芸能界入りしました。
モデル業は順風満帆で10代で大金を手にしていたといいます。モデルになる前、時給600円の居酒屋バイトを行っていた竹野内豊さんの金銭感覚は、急増した収入を前に崩壊。友だちに奢りまくって気付いたら残高が無くなっていたと話していました。
@masuyagirl @retoro_mode 今晩は、私は昔カセットテープはTDK派でした。その時の販促物メトロカードですが、とてもレアなんです。何故かというと、まだモデル時代の竹野内豊が出ています。一番上の右の男性です。 pic.twitter.com/5EY9BB2DZv
— 脳乱頭 (@2003501M) April 6, 2016
1994年に放送のドラマ『ボクの就職』(TBS系)で俳優デビューを飾りました。それまでモデルとして活躍していたため、役者への転身には気が進まなかったという竹野内豊さんは俳優業が上手く行かず、悔しさからスタジオの壁を殴ったこともあるそうです。
しかし1995年に放送された大沢たかおさん主演の大ヒットドラマ『星の金貨』(日本テレビ系)では、大沢たかおさんと人気を二分しました。この作品で、竹野内豊さんは第33回ゴールデン・アロー賞放送新人賞を獲得しています。
1996年には木村拓哉さん主演の「ロングバケーション」に出演し翌1997年には「ビーチボーイズ」で反町隆史さんとW主演を務めトップ俳優としての地位を確立しました。
2001年のスクリーンデビュー作『冷静と情熱のあいだ』で、日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞しました。それからは日本を代表するトップ俳優として活躍しています。


意外とヤンチャだったり金銭感覚が狂って友だちに奢りまくってたと話を聞いたら普通の人なんだなって思わされましたね。ちょっと安心してみたり(笑)ずっとクールなイメージで一括りにしてました。
竹野内豊の代表作を紹介
ビーチボーイズ 役:鈴木海都
ビーチボーイズで竹野内豊派はRT♡ pic.twitter.com/XP8gOInd8h
— 男前♡俳優ドラマbot (@otokomae_haiyu) September 25, 2018
女に捨てられ、行き場を失った桜井広海。大企業総和物産に勤める鈴木海都はミスでプロジェクトを潰してしまい、仕事から外されてしまいます。出会うはずもないようなこの男2人が、しばしの休息を求めて海の見える地へと向かった。遭遇した2人が辿り着いたのは、寂れた民宿ダイヤモンドヘッド。
クールで冷静沈着、何事も論理的な視点から捉えようとするゆえ、少々頭が固い部分も。もう一人の主人公。


WITH LOVE 役:長谷川天
このドラマの竹野内豊は最高😃⤴⤴WITHLOVEドラマhataさん(長谷川天) pic.twitter.com/sJR9SN72r6
— 夢菜 (@yumena_0818) November 24, 2017
ハンドル名”hata”こと作曲家の天(竹野内豊さん)が、自作曲をメールで会社に送信する際、送信先を間違えてハンドル名”てるてる坊主”こと雨音(田中美里さん)に送ってしまったことをきっかけにメル友となり、お互いに惹かれあっていくストーリーです。
音楽事務所AVAでCM音楽を手がける作曲家。本作の主人公。


冷静と情熱のあいだ 役:阿形順正
『冷静と情熱のあいだ』1999年に出版の辻仁成と江國香織による恋愛小説を映画化。阿形順正を竹野内豊、あおいをケリー・チャンが演じた。イタリアのフィレンツェやミラノで撮影が行われ、美しい街並み、エンヤの神秘的な音楽が、絶妙に絡みあう pic.twitter.com/2B9XtAaGv2
— ❦映画で泣く男❦ (@_CryWith_Movie) October 23, 2018
大学を卒業後、絵画の修復士を志しイタリアのフィレンツェの工房で学んでいた阿形順正(あがたじゅんせい)は、同じフィレンツェに住む芽実(めみ)という日本人の彼女にも慕われ、周りの人々から見たら一見順調な人生を歩んでいるようにみえました。
しかし、彼の心の中には常に空虚感がありました。香港からの留学生で日本での学生時代をともに過ごし、深く愛し合いお互いを分かり合えた女性、あおいをいまだ忘れられませんでした。
竹野内豊さんが演じるのは大学を卒業後、絵画の修復士を志しイタリアのフィレンツェの工房で学ぶ本作の主人公です。


どんな映画やドラマに出ても竹野内豊さんの色に染められる演技はホント素敵で本物の俳優だなと感じます。観てる側が完全にハマってしまうのも演技が素晴らしいからですよね!
竹野内豊の演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介します。ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
竹野内豊さんのヘラヘラ具合がたまらなく悲しい😭でも、かっこいいのにそんな演技も出来てしまう2枚目俳優……まぁ、要するに竹野内豊さんカッコイイ\(^o^)/笑
— さとちゃん (@yukiringosan) July 12, 2018

竹野内豊ってありえないくらいかっこいいよね。惚れるわー
— shuta (@s_aaa_gene_cute) October 19, 2018

竹野内豊はBOSSで惚れた、、、もう演技上手いし髭かっこいいしおちゃめっぽいし笑った顔が5億満点
— 楓 (@DC_kaede) October 30, 2018

そうだよね❗完全に東京が舞台やし。私は竹野内豊の声にやられたー❤
— eri (@erinotea) September 7, 2016

TwitterやInstagramで色々な意見を見ましたが嫌いや下手などの意見はなく、どれも素敵や日本の自慢などホントに素晴らしい評価ばかりでした!
そんな竹野内豊さんを今後も応援していきたいですね☆日本の名俳優としていい意味で年をとってもらいたいです!
いだてんでの竹野内豊に期待!
いかがでしたでしょうか?
ここまで評価されている竹野内豊さんの演技は誰もを魅了するものだと思います。今後もドラマや映画以外でも活躍している竹野内豊さんをファンの皆さんと一緒に応援したいと思いました。来年2019年1月から予定されている「いだてん」の大森兵蔵役を期待したいですね!楽しみに待ち放送が開始されたら是非ご覧ください♪