私が今回特集するのは「ハウステンボスのカウントダウン」についてです♪
全国のイルミネーションランキング「イルミネーションアワード」の総合エンタテインメント部門で5年連続1位を受賞した、世界最大となる1300万球のイルミネーションが見ることが出来る場所です!
九州に住んでいる人でハウステンボスに行ったことがないっていう人はいないんではないでしょうか?


それで今回はカウントダウンに行ったことある私があなたのためにどうやったらカウントダウンの日に楽しむことが出来るのか、そして楽しむための服装や持ち物などを徹底解説していきます。
★もくじ★
【ハウステンボスカウントダウン2018の混雑予想や駐車場は?】
速報! 12/31開催の「ハウステンボスカウントダウン2018-2019」に
クレイジーケンバンドの出演が追加決定!
ライブチケットの購入はお早めに!https://t.co/MubEcLF50v#ハウステンボス pic.twitter.com/0sfan9Ldax— ハウステンボス公式 (@HTB_official) 2018年11月24日
ハウステンボスの12月31日は9時から26時まで開園しており、午前0時には8000発の花火が上がります!
またイベントも盛りだくさんで18時から入れるチケットを購入すればたくさんのアーティストのライブも見ることが出来ます。
駐車場の混み具合ですがやはりカウントダウンのチケットで入場できるのが18時からなのでその前から混むことは間違いありません。
なのでお子様がおらず車の中で待てるのであれば4時から5時の間には駐車場に着いていることをオススメします。


【長崎の天候は?】
現在の予報では2018年12月31日の長崎の天気と気温は画像の通りになっています。
.jpg?resize=609%2C540&ssl=1)
これは寒いことは間違いありませんね(笑)
そして下の画像が過去の12月31日の佐世保市の天気です。

天気に関しては問題なさそうですね♪
ただ問題なのは気温です。
なんたってハウステンボスは海辺。体感温度はもっともっと寒いです。


【オススメの服装まとめ!】
それでは当日私のように帰りたいって思わなくて済むように万全の準備をしていきましょう。
「大人編」
とにかく腰回りを温かく!
アウターはダウンで間違いありません!それも長めのロングダウンジャケットがいいです。
それかダウンジャケットを持ってないという方は裏起毛のロングパーカーに、パンツやロングスカートを合わせるコーデがおすすめです♪
インナーはやっぱりUNIQLOのヒートテックです!冬の時期、ヒートテック2枚重ねで着る時もありました(笑)

そして、パンツやロングスカートの下にはもちろん頼れるア・イ・ツ!
UNIQLOのヒートテックレギンス!
中に着れば目立たないので重宝します。
爪先からもすごく冷えるので、靴下は足が冷えない靴下です。ドラッグストアなどでも売っています。
そして、足元は足首から風を遠さない
ロングブーツやショートブーツ、ボアブーツで、ヒールの無いものが一番良いです。
プラスアウターで、ある程度の寒さはしのげるかとは思いますが・・・
先ほども言ったとおり、警戒するのは冷たい海風です!
首が寒いと風邪を引きます。
巻き直しの手間がなく、動いても落ちてこないので、スヌードがおすすめです。
持って歩くと荷物になったり、あまり使わなくて大丈夫そうなものは、先にコインロッカーを確保して取り出せるようにすると便利です。
夜の温かさ重視ですので、昼間にこの服装で過ごすと暑い場合があるので、温度調節で脱ぎましょう♪


【子供編】
基本的には大人と一瞬で大丈夫です!
服装は、風が入らないようスキーウェアが良いです。
子供は特に気温の変化で風邪を引きやすいので、膝掛けやバスタオルで保温してあげたり、なるべく待ち時間が少なくなるなど、無理はさせないよう大人の方が気をつけてあげて下さい!!


【オススメの持ち物を紹介】
次はこれは絶対持っていくべき!というものを紹介します。
①ニット帽・手袋
②膝掛けまたはバスタオル
③アルミシート
④ホッカイロ
⑤温かい飲み物(出来れば水筒)
⑥着替え
⑦ウエットシート
⑧スマホ充電器
なぜ必要なのか詳しく紹介します♪
①ニット帽・手袋
肌が出るところは全て覆いましょう(笑)ニット帽は耳当てより頭全体が保護され暖かいです。
②膝掛けまたはバスタオル
寒さをしのげるのはもちろん、椅子に座った状態で待つ場合、下に敷けば座布団にもなって便利です。
③アルミシート
下に敷けばレジャーシートの代わりに、ひざ掛けの下に2重で持てば風をしのぐことも出来ます。軽いし、100均にも売ってあるのでぜひ持っていってください。
④ホッカイロ
使わないのがベストですが、本当に寒い時役立ちます。でも必ず使います(笑)貼るホッカイロを予め貼っておくのも吉です♪
⑤温かい飲み物
出来れば魔法瓶に入れて持っていきましょう。温かいお茶は最高です!買ってもすぐに冷めてしまうので買ったらすぐに水筒にうつして飲むことをオススメします。
⑥着替え
日中だと少し気温が上がります。厚着しすぎな場合は着替えから遊びましょう。
⑦ウエットシート
手を拭いたり、口を拭いたり便利です。
⑧スマホの充電器
スマホは常に使うので絶対必須です!


ハウステンボスのカウントダウンのプログラム内容
9時開園
18時からアフター6カウントダウンチケットで入場スタート
19:30ライブ開始
若旦那(湘南乃風)
chay
THREE1989
ザ・フーパーズ
24時花火スタート
24:20花火とライブ終了
26時閉園
などなど、カウントダウンならではの公演が目白押しでした!
最後に・・・
いかがでしょうか?
今年初めていくという方は九州だからといって寒さをなめないでください(笑)ホントに寒いので。
でも寒さ対策さえしていれば楽しいこと間違い無しのイベントなので思いっきり盛り上がりましょう♪
そして最高のイルミネーションを見ながら良い年越しをしてください。