勝浦修九段門下の将棋棋士・広瀬章人(ひろせあきひと)さん。23歳にして初タイトル・王位を獲得しました。そんな広瀬章人さんのプライベートな部分みなさん気になりますよね♪
現在31歳の広瀬章人さん、どんな人生を歩んで来たのでしょう。将棋一本だったのかな?など気になる事イッパイです!


今回、私が紹介するのは広瀬章人さんの結婚相手や羽生善治さんとの戦いに負けた時の広瀬章人さんの顔がヤバい写真など、その他にも広瀬章人さんの将棋以外の内情を調査しました!
★もくじ★
広瀬章人のプロフィール
広瀬章人八段のインタビュー。
「2か月はあっという間。第7局まで来られて嬉しい」「このシリーズが羽生さんにとって100か0かと話題で、いよいよこういう所まで来たんだなあと」「自分を貫いていきたい」「将棋界にとっても大きな1局。私自身としては悔いの残らないようにいい将棋をお見せできればと」 pic.twitter.com/3oSY6VjF3y— みっひー (@Jun_miffy) December 19, 2018
名前:広瀬章人(ひろせ・あきひと)
生年月日:1987年1月18日
プロ入り年月日:2005年4月1日
出身地:北海道札幌市
身長:176cm
体重:63㎏
血液型:A型
座右の銘:一喜一憂・初心忘れるべからず
好きな食べ物:オムライス
好きな芸能人:堺雅人・上戸彩
棋士番号:255
師匠:勝浦修
段位:八段
好きな食べ物がオムライスで好きな芸能人が堺雅人さんと上戸彩さん、意外と普通に居るような青年で個人的に安心しました(笑)広瀬章人さんの生い立ちを簡単に、まとめました。
広瀬章人の生い立ち
気持ちが複雑なので写真を置いておきます#竜王戦 #羽生善治 #広瀬章人 pic.twitter.com/T9fwshjO56
— うっしー (@ushiK0221) December 21, 2018
東京都で出生。アマチュア強豪であった父と兄の影響から4歳ごろから将棋に興味を持ち、小学3年から6年の4年間は、父の転勤により札幌市に在住。将棋クラブに通い力をつけました。
小学生将棋名人戦では東日本大会に札幌市立澄川小学校4年生から連続して出場し、4年生の時に1勝を挙げましたが同じ北海道代表で後奨励会員となる相手に敗れます。
5年生の時も、初戦で東日本3位となり後に高校将棋選手権優勝などの活躍をする相手に敗れました。6年生の時も、東日本大会ベスト12に進出したが戸辺誠に敗れました。
小学6年時に、奨励会入りし当初は飛行機に乗って将棋会館まで通ったそうです。その後、高校1年で三段リーグ入り。高校の卒業式の翌日の2004年度後期の三段リーグ最終日に15勝3敗の成績で1位となり、2005年4月に早稲田大学教育学部入学と同時にプロ入りしました。


そんな広瀬章人さん、どんな相手と結婚したのでしょうか♪
広瀬章人の結婚相手は?
2016年12月に一般女性と入籍していたことを2017年1月に発表しました。
まずは2月11日(土)に行われる朝日杯公開対局チケット販売のお知らせです。
第10回 朝日杯 将棋オープン戦 準決勝・決勝 チケット販売に関するお知らせ
まだベスト4は出揃っていませんが例年になく若手棋士が勝ち上がっている印象です。現地では大盤解説会も行われるのでぜひお買い求めください。
またネットのニュースにある通り本日将棋連盟の方に結婚したことを報告させていただきました。
実は昨年末に入籍を済ませていたのですが昨日に師匠とご一緒させていただいたタイミングで発表することにしました。コメントにあるとおり今後は二人で温かい家庭を築けるようにしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
奥様は現在30歳で一般の方です。大学時代の同級生ということでした。お子さんは居ないようです。
因みに広瀬さんは結婚相手に求める条件に「平和」と答えていたようです。きっと平和で幸せな生活を送ってる事でしょう♡
羽生善治に生気を吸い取られた広瀬章人の写真がヤバい!
いったい何が起きた?!と思われるような写真がありました。それがこちらです。




因みに正常がこちら。



56期王位戦7番勝負第2局が神戸市の旅館「中の坊瑞苑」で行われました。第56期(2015年度)王位戦では、羽生善治王位への挑戦権を得ましたが、1勝4敗で敗れました。
広瀬:これほどきれいに叩きのめしてくれたのは、やっぱり羽生さんだったからっていうのもあるかもしれないですね。それが良いほうにいったかは分からないけど、今につながっています。
――羽生さんって、相手にとってはそういう経験となるようなことを、結果的に相当たくさん味わわせてきてるんでしょうね(笑)。
広瀬:自分はたくさんいる被害者の中の一人です(笑)。
第31期(2018年度)竜王戦では1組ランキング戦で優勝。決勝トーナメントで久保利明さんと深浦康市さんを破り、竜王・羽生善治さんへの挑戦権を獲得しました。
そして今日!2018年12月21日、山口県下関市「春帆楼」で行われました第31期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)の第7局で挑戦者の広瀬章人八段(31)に敗れ、対戦成績3勝4敗でタイトルを失いました。羽生竜王は27年ぶりに無冠になりました。
第31期竜王戦七番勝負第7局下関対局が12月20日、21日に春帆楼(下関市阿弥陀寺町)で開催されます。「決戦の聖地」下関で、羽生善治竜王と広瀬章人八段の最終決戦。羽生竜王の大記録達成か?広瀬八段の新竜王誕生か? pic.twitter.com/m7X3oTFz9g
— 下関市公式ツイッター (@CityShimonoseki) December 17, 2018
https://t.co/hF16NUIMnR
#将棋 の #羽生善治竜王 が、第31期竜王戦七番勝負の第7局で挑戦者の広瀬章人八段に敗れ、対戦成績3勝4敗でタイトルを失いました。羽生竜王は27年ぶりに無冠になりました。(志)#羽生善治 pic.twitter.com/ty7DDwrob4— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) December 21, 2018
[Abema TV 将棋ch]
第31期 竜王戦 七番勝負 第七局対局者
▲広瀬 章人 八段 (挑戦者)
▽羽生 善治 竜王2018年12月21日 18時49分
167手 広瀬章人 八段 勝利【対戦成績】
羽生 3勝 ○○●●○●●
広瀬 4勝 ●●○○●○○広瀬章人 新竜王
— 南雲裕一 (@ZN01T3z3WgMbhia) December 21, 2018


見事に新・竜王となった広瀬章人さん。一般人の私からしたら、これだけ全身全霊で戦えば勝敗関係なしに精神崩壊しそうです。色んな地で色んな座を奪い、これからも成績を伸ばしていくんだろうなと感じました。そこにはファンの応援や奥様の応援の声も届いている事でしょう。
広瀬章人が語る天才とは?
優しい先輩からいただいたプレミアリーグファイナルのクリアファイル!アオアシ 大好きな俺にとって、昨年に続き宝物が増えました!ありがとうございます!#アオアシ #プレミアリーグ pic.twitter.com/IhFZqh2TtP
— ダイサクくん(しばらくこのままで) (@j_m06) December 17, 2018
「天才とはイっちゃってる人」「プロは思考を言語化しない」 『アオアシ』小林有吾さん×棋士・広瀬章人さんが語る、自分の世界を広げる方法というものがありました。
広瀬章人という棋士を思い浮かべたときに、筆者の頭をよぎるのは、勝負の世界には似つかわしくない「鷹揚」という言葉である。鷹が空を舞うように、小さなことにとらわれずにゆったりとしていることだ。
史上初の大学生タイトルホルダー。将棋界のトップクラスであるA級棋士。現在は羽生善治竜王と七番勝負の真っ最中。形容する言葉はいくらでも出てくるものの、いざ本人と対面してみると、こんなにも自然体、マイペースな人がなぜ、あれほど凄まじい終盤の切れ味を持つに至ったのかといつも不思議に思う。
アオアシ作者である小林有吾さんと広瀬章人八段には、意外な共通項がある。それは二人が「将棋を一番の趣味とするサッカー漫画家」と「大のサッカーフリークである将棋棋士」であるということ。広瀬八段は漫画も好きで、アオアシも全巻読了している。
お互いの世界を知る2人に、「思考を言語化するということ」「天才にだけ見えている世界」「育成年代における練習の考え方」など、それぞれに通じるテーマについて語った。
広瀬章人の主な成績
獲得タイトル
- 王位 1期 (2010年度=第51期)
- 竜王 1期 (2018年度=第31期)
- 登場回数4回 獲得2期
棋戦優勝
- 新人王戦 1回(2009年度 = 第40期)
- 優勝合計1回
在籍クラス
竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラス を参照。
非公式戦
- 大和証券杯ネット将棋・最強戦エキシビション対局「熟練居飛車 対 新鋭振り飛車 対抗戦」で土佐浩司に勝利(2007年8月19日)
将棋大賞
- 第38回(2010年度) 敢闘賞、名局賞
- 第45回(2017年度) 名局賞特別賞


ファンからの応援メッセージ
羽生善治永世七冠が負けたか👀💬
平成最強の棋士が平成最後に無冠になるのも新しい時代の到来を感じさせるわね
日本トップクラスの頭脳を持つ天才集団の中で27年タイトルを保持する人は多分現れないわね。
アンタッチャブルレコードやもん広瀬章人新竜王おめでとう😃✨ pic.twitter.com/CD2hWdAkL8
— ハーミットmarkⅡ (@1kWaWqO7mWBpMUe) December 21, 2018
第31期 竜王戦 七番勝負
羽生善治竜王対広瀬章人八段
⚪一局目⚫
⚪二局目⚫
⚫三局目⚪
⚫四局目⚪
⚪五局目⚫
⚫六局目⚪
⚫七局目⚪で広瀬章人八段の勝ち。広瀬新竜王おめでとうございます。
4枚目、羽生前竜王の「1二銀」かっこよかったです。お二方、お疲れ様でした。
凄く楽しかったです。 pic.twitter.com/KpjKG1QGxM— サスケ (@tn_ngnl) December 21, 2018
広瀬先生おめでとうございます✨✨
羽生先生の100期が注目される中、精神力も将棋もすごいなぁと、すっかり感服です。
新竜王、これからもがんばってください!#竜王戦 #広瀬章人 pic.twitter.com/LM4z7DvRG5
— ふなり (@fufufunari) December 21, 2018
お疲れ様でした。
広瀬竜王、おめでとうございます。
大切な事は、平成の終わりが羽生の終わりでない事。お二方の今後の活躍を期待しております。#羽生善治 #広瀬章人 #竜王戦 pic.twitter.com/BeZwNqehkc— アマけろ (@9PdzVh8GBBaDNX9) December 21, 2018
最後に・・・
いかがでしたでしょうか。
平成最後の竜王戦、お二方の戦い私も終局、拝見させていただきました。素晴らしい戦いでしたね!熱いものが伝わりました。そして広瀬章人さん新・竜王おめでとうございます☆
広瀬章人さんという人物のプライベートな部分を調査しましたが、結婚相手は大学時代の同級生と言うことが解りました。精神崩壊するほどの戦いをしている広瀬章人さん。結婚に求める条件が「平和」というのも納得ですね!
最後に、もう一度、広瀬章人さん新・竜王おめでとうございます!
いや、笑ってしまった(笑)何だ?この画像(笑)書いた人も腹筋崩壊って(笑)