2019年に放送される大河ドラマ「いだてん」
2020年の東京オリンピックに合わせて放送される内容でこのドラマを見れば東京五輪の見方が変わるとまで言われています!脚本はクドカンこと宮藤官九郎さんということでも期待大ですね♪
そんないだてん私が今回注目したのは“オリンピック知事”と呼ばれた東龍太郎(あずまりょうたろう)役の松重豊さんです。
名脇役として活躍していた松重豊さんですが、ドラマ「孤独のグルメ」での主演をきっかけに大ブレイクを果たしました。


今回は、松重豊さんがいだてんでどういう役柄なのか、実在モデルはいるのか、また松重豊さんはどんな俳優人生を送ってきたのかプロフィールや出演作品などを詳しくご紹介します♪
★もくじ★
松重豊さんが演じる東龍太郎(あずまりょうたろう)ってどんな役?
志ん生の若い頃の美濃部孝蔵役の森山未來や遊女の小梅役の橋本愛、招致チームの活躍も楽しみ😀
「いだてん~東京オリムピック噺~」
早く来年になれや〜ヽ(´ー`)ノ#いだてん#森山未來#橋本愛#星野源#松坂桃李#松重豊#阿部サダヲ pic.twitter.com/f6fElvpKSU— たすく (@chi_biya33) 2018年12月26日
もともとはスポーツ医学の草分けである医師で、日本体育協会会長やIOC委員を務めていたところ、田畑政治の熱意に押し切られて東京都知事になります。
1964年東京オリンピックの開催が決まると“東京大改造”と銘打って首都高速道路をはじめとするインフラ整備にまい進し、“オリンピック知事”と呼ばれました。
やさしく几帳面で周囲の信頼も厚いため、難問ばかりが降りかかります。


実在モデルはだれ?
第2代 東龍太郎 #歴代東京都知事 pic.twitter.com/C4WFoXCXpV
— \たざきしあん/ (@westinghouse565) 2016年7月27日
本名:東龍太郎(あずまりょうたろう)
誕生日:1893年1月16日
出身地:大阪府大阪市
職業:東京都知事
親族:【父】東藤九郎【妻】東照子【長男】克彦【次男】東健彦
経歴
天王寺中学校、第一高等学校を経て東京帝国大学医学部(現:東京大学)卒業後、ロンドン大学に留学し、物理化学・生理学を専攻しました。
※1919年4月19日に東龍太郎さんは東照子さんと結婚し、翌年3月25日【長男】克彦さんが誕生します。
帰国後、東京帝大助教授を経て1934年に教授に昇進します。戦時中は海軍司政長官・南西方面海軍民政府衛生局長・結核予防会理事を歴任しました。
戦後は厚生省医務局長などを経て茨城大学長になります。
1959年、自由民主党の推薦で東京都知事に立候補し、日本社会党が推した有田八郎さんらを破り当選しました。以後1967年まで2期8年都知事を務めています。
東京都知事退任後は、1967年から1969年まで東邦大学の学長を務めました。
1983年5月26日、90歳で肺炎のため死去。
IOC委員から知事へ
大学在学中はボート競技の選手として活躍し、その後も日本におけるスポーツ医学の草分けとなりました。
スポーツ振興に造詣が深く、都知事就任前にも1947年から1959年まで日本体育協会会長・日本オリンピック委員会委員長、1950年から1968年までIOC委員を務めるなど、1964年東京オリンピックの誘致に深く関わっています。
1964年東京オリンピック開催に向けたプロジェクトを軌道に乗せた功績は、副知事で後に都知事となった鈴木俊一によるところが大きいと評価されていました。そのため、「東副知事・鈴木知事」と揶揄する向きも・・・。
批判の声も?
東龍太郎さん自身の人柄はよく、誰に対しても分け隔てなく愛想よく振舞い、人によって居丈高になることはなかったのですが・・・
東京オリンピック開催が成功した後は、高度経済成長の歪みの問題が続出!
公害問題への対処が甘く、1964年に水不足となりました。取水制限になったことで批判があった際に「雨が降らないから」と応えますが・・・東京都の水利政策がきちんとしていないという批判を浴びました。
また住居表示に伴い、都心部の歴史のある町名を一斉に変更した際には、文化人や落語家から批判を浴びています。


いだてんの東龍太郎は、実在人物「東龍太郎さん」をモデルとしているようですね!
“オリンピック知事”と呼ばれ、東京のインフラ整備を推し進めた人物。
いだてんでどんなキャラなのか楽しみです♪
【松重豊さんのプロフィール♪】
おはようございます〜いよいよ「孤独のグルメSeason6」今夜深夜0:12放送。
なんと松重豊さんとナナナが熱い握手!
昨日松重さんは、テレ東にて孤独のグルメ記者会見に挑みました。この春も「孤独のグルメ」をよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/tisc6LXuHg— 「孤独のグルメ」 TVドラマ公式 (@tx_kodokugurume) 2017年4月6日
名前:松重 豊(まつしげ ゆたか)
誕生日:1963年1月19日
血液型:AB型
出身地:福岡県
身長:188cm
体重:77kg
所属事務所:ザズウ
趣味:釣り・散策・家電製品・写真撮影・園芸
写真や散歩、園芸などのんびりとした時間を過ごすのが好きなようです♪
園芸ってイメージがなかったからビックリ(笑)
芸能人って家電好き多いですよね!?私の苦手分野で羨ましい♪
松重豊さんが芸能界に入ったきっかけや現在の活動は?
西南学院高等学校卒業(偏差値70)、明治大学文学部文学科卒業(演劇学専攻)しています!
所属は東京サンシャインボーイズ、蜷川スタジオを経て、現在はザズウに所属。
1982年4月、明治大学文学部文学科に入学し、演劇学を専攻します。
当初は映画や演劇を製作する側を目指していましたが、状況劇場、天井桟敷などの舞台を数多く観劇する中で【演技】に感動し、俳優をめざすようになりました。
1983年、新宿にあった小劇場「スペースデン」にて初舞台。
その後、同学在学中を通じて、三谷幸喜さんが主宰していた東京サンシャインボーイズの作品に参加します。
1986年3月、大学卒業と同時に蜷川幸雄さんが主宰する劇団「蜷川スタジオ」に入団。
1989年、蜷川スタジオを退団。※その後はフリーで国内外の舞台、テレビドラマ、映画、Vシネマ、CM、ナレーションなどに多数出演しました。
困窮から嫌気がさし、1年以上にわたり休業した時期もありましたが、同じ蜷川スタジオにいた俳優の勝村政信さんや所属事務所有限会社ザズウ社長の松野恵美子さんに激励されて復帰します。
休業時期は、建設会社の正社員として現場作業員をしていました。
松重豊さんのエピソード
☆2、3歳の頃、歌手・橋幸夫さんの「恋をするなら」のレコードが欲しくて、長崎に行った時にレコード屋の前で母親に買ってと泣き続けました。
☆大相撲が好きだった松重豊さんは、幼稚園時代に11月場所を観に行った際、高見山からキャラメルをもらって感激しました!
☆松重豊さんが初めて貰った芸能人からのサインは、小学校の頃に地元福岡県のデパート岩田屋で落語家・桂米丸さんに貰ったものです。

☆松重豊さんは中学校、高校と通して柔道部に所属していて、元々190センチまで身長があったそうですが、加齢とともに小さくなり・・・現在188センチ。
☆中学校の頃に友達から借りた「セックス・ピストルズ」のレコードを聞いたことを皮切りにパンクロック系の激しい音楽を好むようになりました。
☆中学校時代、185センチあったという松重豊さんは、モテたようで失恋経験も多数あったようです。


大学1年生の頃に、赤坂プリンスホテルで「皿洗い」のアルバイトをしていたそうですが、友だちが1枚5万円の皿を数十枚割ってしまったため、頼まれて一緒に逃げたってエピソードもあるみたい(笑)
松重豊さんの代表作を紹介
ここで松重豊さんの代表作を紹介します。
アンナチュラル
新設された「不自然死究明研究所(UDIラボ)」で働く人々の人間ドラマを中心に描きます。
毎回さまざまな「死」を扱いながらも、スピード感と爽快感を持って、「死」の裏側にある謎や事件を明るくスリリングに解明していく、一話完結型の法医学ミステリーです。
松重豊さんは、元厚生労働省医政局職員でUDIラボ所長の神倉保夫を演じました!


クローズZERO
『クローズZERO』の豪華俳優陣でびっくりしたのはかっこいいヤクザ役の岸谷五郎や遠藤憲一よりも髪が長くてチャラいバーのマスター役の松重豊。 pic.twitter.com/GDqpAFjQfJ
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) 2018年9月4日
キャッチコピーは「熱く生きろ」、「今を生きるオメーら、バカなままでいい、燃え尽きろ」、「全部壊して、ゼロになれ」です。
原作の主人公・坊屋春道が鈴蘭高校に転校してくる1年前を描いた完全オリジナルストーリー。
源治のいきつけのライブハウスで働いています。鈴蘭や鳳仙の事をよく知っている!?滝谷英雄のことを「先輩」と呼んでいた事から、彼も鈴蘭OBである可能性が高いです。


コーヒーが冷めないうちに
とある喫茶店・・・。 この喫茶店の席に座ると、過去にタイムトラベル出来るとの噂があります。 しかし、タイムトラベルするにはいくつかの約束と条件がありそれを守らなければなりません・・・。
果たしてタイムトラベルに成功した人達の結末は一体…
今生きていることをもう一度考えさせられる笑い、感動ありの映画です。
薬師丸ひろ子さん演じる、若年性アルツハマー認知症を患う妻・佳代を心の底から愛する夫・康徳を演じています。


ここでは紹介していませんが、松重豊さんといえば『孤独のグルメ』、『孤独のグルメ』といえば松重豊というくらい、このシリーズは「名物番組」となっていますよね。
怖い役から、柔らかい役まで様々な演技をしている松重豊さん!
いだてんでは、どんな雰囲気か楽しみですね!
松重豊さんの演技の評価まとめ!
次は演技の評価を紹介♪ここでは下手な意見と上手な意見をまとめてみました。
下手な意見
松重豊さんって演技下手なんだけど、味があって好きなんだよなあ。
— INOZEMI内定者ツイート (@Shukatsu_note) 2013年3月7日


上手な意見
最近観た映画
『コーヒーが冷めないうちに』
松重豊さんの演技にシビれる
吉田羊さんはあの手の役物凄く上手
チアダン出演の松本若菜さんが出ていて改めて綺麗な女優さん
石田ゆり子さんの台詞が泣ける
有村架純ちゃんの演技好きだしかわいいし言うことなし
有村さんが過去に戻る方法がとっても素敵 pic.twitter.com/xJLcavJKKY— yw830 (@yw830) 2018年9月28日
久しぶりにまったり時間が出来たから録画していた孤独のグルメを腹筋しながら一気に鑑賞中。やっぱり松重豊さんの演技は素晴らしい。
— 直人 ダウト (@naoto_d_out) 2015年11月1日


俳優としてのキャリアは長く、1990年代から多くのドラマや映画に出演していて、日本のドラマ・映画に欠かすことのできないベテラン俳優ですよね♪
これからも、いろんな役で楽しませてほしいです!
いだてんでの松重豊さんに期待!
いかがでしたか?
ちょっぴり強面の印象が強い松重豊さんですが、近年の出演作ではコメディからシリアスな役どころまで幅広い役をこなしています。そんな松重豊さんが演じる“オリンピック知事”に注目ですね!
これからの活躍も期待しています!是非お見逃しなく♪