2019年大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)~」
「いだてん」は、五輪との関わりを軸に明治から昭和まで日本の激動の半世紀を描いています。「ちょんまげをした人が出てこない」異色の大河ドラマです。
主演の中村勘九郎さんは、熊本弁での撮影に苦戦をしたなどとも語っていました。中村勘九郎さんの方言にも注目ですね。


今回は、中村勘九郎さんの熊本弁の評価や出身地、役柄など紹介します♪
★もくじ★
中村勘九郎さんが演じる金栗四三(かなくりしそう)ってどんな役?
いだてん面白かった❗来週から金栗の話だね pic.twitter.com/nH5xR8K8BW
— bosko (@bokos16) 2019年1月6日
日本で初めてオリンピックに参加した男
目標に向かってまっすぐに突き進む太陽のような男です。故郷・熊本の往復12kmの通学路を走りぬける姿からいつしか“いだてん”と呼ばれるようになります。
ストックホルムオリンピックのマラソン予選会で当時の世界記録を27分も更新し、日本最初のオリンピック選手としてストックホルムに旅立ちました。


今回やらせていただく時代は、スポーツという言葉がまだ広く知れ渡っていなかった、なかったと言っても過言じゃないような時代・・・すごく責任があるというか、こういう時代があって今のアスリートたちにつながっているんだっていうことをしっかり描けたらいいなと思います。
走るシーンが多いので、終わるころにはアスリートの身体つきになるかもしれませんね(笑)
いだてん中村勘九郎さんの熊本弁の評価は?
日本で初めてオリンピックに参加した男を演じる、中村勘九郎さんの熊本弁について紹介します♪
怒濤の「いだてん」PR番組録画を順次消化中。勘九郎さんの熊本弁を母(熊本人)がうまいうまいと誉めている
— ななたろ (@7_rin) 2019年1月5日
仕方ない。仕方ないけど、中村勘九郎の熊本弁に軽くムカつく。違うよー。
(金栗四三は熊本出身だから、熊本弁のはず)#いだてん
— あくしゃ (@akusyaa) 2019年1月2日

熊本弁での演技が始まり次第、追記していきます!
【追記】
熊本弁での演技が始まったので、みんなの反応を見ていきます!
いだてんの中村勘九郎さんが話す熊本弁、物凄く上手い気がする。
— asayama@育児中 (@Asa_chatoraneko) 2019年1月21日
#いだてん 先週分と本日放送分一気見。
中村勘九郎氏と中村獅童氏、なんであんな熊本弁うまいの?
全然違和感なかった……— 曲線 (@chokushi_n) 2019年1月20日
勘九郎さん、熊本弁うまか〜〜👏👏親しみの持てる演技だ。#いだてん#中村勘九郎 #そぎゃんです
— るいたそ (@61taso) 2019年1月20日
今日のいだてん観てるけど、中村勘九郎の熊本弁だご上手か!!
— まさ (@masarocks_peace) 2019年1月20日
中村勘九郎さんの、熊本弁は「上手い」「違和感ない」って声が多かったです♪かなり練習したんでしょうね☆個人的にも、違和感なく演技に集中できました!
\ こんな声も! /
仕方ない。仕方ないけど、中村勘九郎の熊本弁に軽くムカつく。違うよー。
(金栗四三は熊本出身だから、熊本弁のはず)#いだてん
— あくしゃ (@akusyaa) 2019年1月2日
中村勘九郎、綾瀬はるか、勝地涼の熊本弁が気になる。悪い意味で。#いだてん
— あくしゃ (@akusyaa) 2019年1月13日
なかには、こんな意見もありました!
悪い意味で気になるのは、違和感を感じたのかもしれませんね・・・。
放送前から、熊本弁の話題で盛りがっていたので2019年の流行語大賞がとれるかも(笑)なんて今後の、熊本弁の演技にも期待したいしています!
中村勘九郎さん出身地は?
歌舞伎役者の6代目中村勘九郎さん。出身地は東京都です!
母:波野好江
妻:前田愛
子:三代目中村勘太郎(長男)
子:二代目中村長三郎(次男)
前田愛さんとはドラマ『光の帝国』出演を機に交際へ発展し、入籍しました。
中学校:青山学院中等部
高校:青山学院高等部→堀越学園
大学:東洋大学中退
大河ドラマ「新撰組!」の壮絶な最期を遂げた・藤堂平助役が印象的です♪


最後に・・・
いかがでしたか?
中村勘九郎さんも言っていましたが、熊本弁に触れることは初めてです!演技力に定評のある方なので、自然な演技でサラッと熊本弁を使いこなしてそうですね♪
中村勘九郎さんの熊本弁・演技に注目しましょう!
今後の「いだてん」に期待しています!