
こんばんわ!あやぱんですヽ(^o^)丿
今日は情熱大陸の話!
私がこの番組を好きになったのは
大好きな小栗旬が特集されたとき♪
密着取材で普段は見せない顔を
沢山撮影されてて
ミスチルの曲が好きでよく聞いてる!
でも実際はオンチで(*゚v゚*)笑
相当笑いました!
そして今回は相撲界で
話題の「逸ノ城」
なんか相撲界ですごい人らしい!
でもよくわからんかったから
調べてみたo(*’▽’*)/☆゚’
【逸ノ城のプロフィール】
名前:逸ノ城 駿(いちのじょう たかし)
誕生日:平成5年4月7日
出身地:モンゴル
身長:192cm
体重:199kg
得意技:右四つ・寄り
所属部屋:湊
番付:関脇
でも「逸ノ城 駿」っていう名前は
しこ名ていうらしく
本名はまた別です!
なので本名も調べてみました!
【逸ノ城 駿の本名と国籍は?】
本名はアルタンホヤグ・イチンノロブ
出身が「モンゴル国 アルハンガイ」
(遊牧民)だそう!
相撲って日本の国技だけど
今はモンゴル人の方が強い、、、
モンゴル出身といえば
朝青龍(あさしょうりゅう)
白鵬(はくほう)
白馬富士(はるまふじ)
旭天鵬(きょくてんほう)
鶴竜(かくりゅう)
と有名な人ばっかり!!!
っていうかこの名前
読めない!!!!!
こんな難しい名前
誰が付けてるんやろう!?笑
全く意味が分からない、、、笑
【相撲の成績は?】
相撲ってあまり興味を
持ったことない私、、、
なので何がすごいのか
全然わからず(;O;)
なのでなにがどうすごいのか
調べてみました!
新十両の2014年の5月場所は、初日から4連勝をするなど実力を存分に発揮し、11勝4敗で4人による優勝決定トーナメントに進出し、1回戦で琴勇輝関、決勝戦で鏡桜関を倒して新十両優勝を果たしました。
2014年7月場所も白星を重ね13勝1敗で千秋楽を迎えたが、2敗の栃ノ心関に本割で敗れ、決定戦でも栃ノ心関に敗れ、2場所連続の十両優勝はならなかった。
どれくらい強いかというと、
外国人力士は初土俵から1年間の
教習所通いがあるそうですが、
逸ノ城関は、その期間が終わる前に
昇進した初めての外国人力士だそうです。
つまり、曙関、武蔵丸関、朝青龍関、白鵬関より、過去の外国人力士より出世が早いということは、末恐ろしい,,,
わかりやすい説明は
こんな感じ♪
曙関、武蔵丸関、朝青龍関、
白鵬関より、過去の外国人力士より
出世が早いってやばくないですか!?
だって相撲を知らない私でも
知ってる人たちよりすごいって!!
【所属部屋はどこ?】
所属部屋は「湊部屋」
誰がいるのか調べてみました(^^♪
師匠:湊 孝行(湊富士)
所在地:埼玉県川口市芝中田2-20-10


幕内:逸ノ城 駿
三段目:朱鷺ノ若(ときのわか)
湊将(みなとしょう)
湊竜(みなとりゅう)
序二段:濱湊(はまみなと)
榛湊(はるみなと)
所属している力士は
こんなメンバーだそう♪
名前見て思ったけど
部屋が「湊部屋」って名前だからか
しこ名に「湊」っていう文字が
つく人が多いみたいね!/
新しい発見やんo(*’▽’*)/☆゚’
この前ニュースに出てた時は
あまりにも出世が早すぎて
まげ(ちょんまげ)が
結えなくて困ったそうですよ!笑

初めて結ってもらえた時の
この笑顔が可愛いo(*’▽’*)/☆゚’笑
そんな逸ノ城がこれから
どう進化していくのか
楽しみですね!/
フレーフレー逸ノ城
(*´∀`*)尸””
おわり♪
コメントを残す