こんばんわ!あやぱんですヽ(^o^)丿
今日はおいしいものを
食べてきました♪
それはなにかというと
福岡市の大名にある
REDROCKっていう
お店なんだけどそこの
お店が何を売りにしているかと
いうと「ローストビーフ丼」
これが肉がいっぱいのってて
卵黄も乗ってて♪ごはんは
ピリ辛のソースがかけてあって
なんともおいしい(♡∀♡)
なんかローカルの番組で
放送されたみたいで
熊本の人吉に住んでる
友達が行きたいっていうほど♪
これがおいしいのも
あるんだけど安い!!
普通盛りだったら1000円
いかなくて大盛りでも
1150円と超お得(☆∀☆)
なので我が家はローストビーフ丼の
大盛りとステーキ丼の大盛りの
2種類を頼むようにしてます(*^^)v
そしたら超お腹いっぱいで2人とも
ダイエットしてるはずなのに
めっちゃ食べてしまいました。。。
反省。。。なのでまた明日から
がんばりたいと思います!
多分。。。w
そんなうちが今日書くのは
今日情報が解禁されたドラマ
「スーパーサラリーマン
左江内氏」
なんとこのドラマの主役は
うちの大大大大好きな
堤真一(*゚v゚*)
そしてその相手役は
キョンキョンこと小泉今日子♪
うち的にはこれ見るきゃ
ないでしょ~(☆∀☆)
って感じo(*’▽’*)/☆゚’
ということでこの
「スーパーサラリーマン
左江内氏」のあらすじや
キャスト、最終回まで
いろいろうちの小言を入れつつ
語りたいと思います♪
【スーパーサラリーマン左江内氏のキャスト相関図紹介♪】
左江内(52):堤真一

お人好しの小心者係長のサラリーマン
だけどスーパーサラリーマン
本人のコメントがあったので
載せときます(*^^)v
日本テレビでは、初めての連続ドラマ出演になります。
先日、スーパースーツを試着しました。
実際に着てみて、「何て格好させるねん」と(笑)。
でも、それほど嫌じゃないかもしれません。
共演の小泉今日子さん、そして、福田雄一監督とのコラボでどんな作品になるのか、
2017年1月の土曜ドラマを楽しみにしていてください。
公式ホームページ引用
左江内円子(50):小泉今日子

子供や地域コミュニティーを
第一に、夫の仕事を理解しない猛妻。
「世界の前に家庭を救って
もらっていいですかね?」
「あんたは会議出たって
どうせ大した発言しないん
だから抜けて大丈夫」と、
さえない夫に小気味いい
罵声を浴びせる
本人のコメントがあったので
載せときます(*^^)v
福田雄一さんの作品を楽しく拝見させて頂いていたので、今回のオファーはとても嬉しかったです。
堤真一さんとは久しぶりの共演です。しかも夫婦役ということで、息を合わせ、力を合わせ、面白い作品に出来たらと思います。どうやら鬼嫁だそうです。
個人的には、完全なるミスキャストだと思っています(笑)。
公式ホームページ引用
(・x・ ).o0この二人の
共演が見られるなんて
素直に嬉しい~(☆∀☆)
堤真一が今回はスーパーマン
っていうことやけど
奥さんには頭が上がらない
みたいね!w
そんな鬼嫁のキョンキョンも
楽しみにしとかなきゃ!www
【あらすじは??】
平凡でさえない中年サラリーマン
左江内(さえない)さんは
ある日、あやしい男から
無理やり正義の見方スーパーマンを
引き継がされる。
(やりたくなかったんだけど・・・w)
鬼嫁と思春期の娘と息子を持つ
父親が世界平和と家庭問題の
間で板挟み。スーパーマンに
なったところで、そう人生
うまくはいかない。。。
正義って平和って、幸せって
いったい何なんだろう、、、。
現実の理不尽さに葛藤しながら
今日もおじさんヒーロー
がんばります!
(・x・ ).o0なんだか堤真一が
スーパーマンの格好を
している感じが想像つかない~w
てか見たくない~~~w
でも笑えるないようなのは
間違いなさそうやねo(*’▽’*)/☆゚’
やっぱり気になるのは
キョンキョンの鬼嫁な感じ!w
スッキリ爽快系って
書いてあったから
スッキリさせてもらわなきゃね!w
【最終回ネタバレ!ドラマと原作の結末の違いは?】
ドラマについて調べてみたら
なんとあのっていうのが原作らしい!
それもこれは藤子F不二雄が
唯一連載した大人ヒーロー
物語らしいよ(*゚v゚*)
その原作の内容を
見てみましょう(゚∀゚人)
左江内氏が
スーパーマンを引き継ぐことになった理由に「最大公約数的常識家」、
「力を持っても大それた悪事に使用できない小心さ」
「ちょっと見、パッとしない目立たなさ」という、三つの条件に左江内氏が当てはまったから
とあるのですけど、実はもう一つ条件が
あるように思います。それは、少年の心を失えなかった人、
あるいは、大人になれなかった人、
そうではないかと。その心が無ければ、“スーパーマン”なんて
“正義の味方”なんて引き継ごうなんて思わないでしょう。
大の大人の常識人あれば。だからこそ左江内氏は悩むのです。
“正義”という行動に、そして社会の、
大人の世界の不条理というものに。しかしながら外見や年齢では“大人”の
範疇に入ってしまうためパーマンでいう、主人公をより良い方向に導く
バードマンというマスター的な存在は
登場しません。その辺に私はこの作品から
“悲哀”というものを強く感じます。そして、物語の終盤。
藤子F先生の作品としては珍しく
一つの絶望が描かれます。それは、ヒーロー物の宿命の一つともいえる、
ヒーローにとっての“正義とは何か”という命題。
左江内氏はここで敗北を期すのです。ヒーローとしての自分とサラリーマンとしての自分。
どちらの自分にも負けてしまうといってもいいでしょう。唯一の救いは、パーやんことパーマン4号との
出逢いであり、これで一応はハッピーエンドという結末
ともとれる内容にはなっています
kendo-chouraiから引用
へェーーー((∀(∀)∀))
こんな風な内容なんやね~♪
なんだかスッキリ爽快も
あるみたいやけど
原作ではほっこりしそうな
内容な気がする(*゚v゚*)
原作が気になる方は
こちらをどうぞ↓↓↓
立ち読みもできました(^^♪
|
ちなみにこのドラマをうちが
期待しているもう一つの
理由として脚本・演出を
担当するのが今放送されている
「勇者ヨシヒコ」シリーズなどを
手がけた福田雄一さんなんだって!
( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ
これはなんだかギャグとか
笑える要素がボンボン
入れられそうな気がする!w
またそれを堤真一と
キョンキョンが演じるなんて
考えたらそれだけで
面白そうって思うもんね!/
【余談ですが・・・】
この原作である「中年
スーパーマン左江内氏」の
感想が書かれていたので
ついでに見てみました(^^♪
①古本でもちょっと見つけにくく(その気になれば探せましたけども)、
やや伝説の作品気味だった左江内氏がついに登場。
コミカルながら深いお話が素晴らしい。
特に最終章の某人物の発言は、「正義の味方」というもの在り方に対する一つの回答ではないでしょうか。
藤子Fファン必携、全集の中でもコレは最優先で買いましょう。
②ワイのようなオッサンの愛読書、昔よく読んでいました。
いやぁ懐かしいねぇ~。
③若い人にも、年齢のいった人にも読んでもらいたい名作だと思います。しみじみとした味わいがあります。
オバハン化した奥さんが出てきて、亭主として言われたくない台詞をずばずば言ったりと、世の旦那さん諸氏は大いに共感できるのではないでしょうか。
(・x・ ).o0たしかにこれ古いよね~
だって本当に連載されていたのは
1977年から1978年って!
うち全く生まれてないもんね!
むしろ自分の親が子どもの頃の
物語やけんこのドラマは
若者よりも大人の人たちに
人気が出そうな気がするね♪
もしかしたら視聴率も
いいかもしれんね(*´∀`*)尸””
小泉今日子も朝ドラの
「あまちゃん」で話題に
なったしo(*’▽’*)/☆゚’
ということで我が家は
お母さんお父さんと
自分たち夫婦で楽しく
このドラマを見たいと思います♪
そして他にも気になったことが
あったら追記したいと思います♪
土曜日夜9:00お見逃しなく~w
おわり♪
コメントを残す